【PC】新 自作機 (4) -パーツ詳細 ケース-

パーツ選定&発注が終わったので詳細を(・∀・)

 

【PC】新 自作機 (2) -パーツ選定 (1)-

【PC】新 自作機 (3) -パーツ選定 (2)-

 

 

 

Amazonだけではなく、ドスパラ、楽天でも購入しているので、結構分かれて続々と配達される。

 

 

まず届いたのが意外にもドスパラからの荷物。

ドスパラではケース、SSD、OSを購入している。

ケースが最初で良かった・・・最後に来たら何もできないところだったw

 

ENERMAX PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル

ENERMAX PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル

 

どこが限定なのかわからないけど限定物らしい。

 

そして価格が素晴らしく、4,200円

 

随分価格帯が下がったものだ。

昔のケースはね(ry

 

 

側面はガラス

なんと側面はガラスである

 

俺は鉄板で十分なのに。

 

厚さは5mmぐらいあるので、割と重量がある。

脱着に気を遣う必要があるのは面倒だなぁ・・・。

 

 

大きさは、幅:200mm、奥行き:375mm、高さ:458mm。

奥行きが375mmしかないので、ケースを持ち上げるときに片手は支柱の内側に入って

少しは楽になるでしょう。

 

 

 

 

正面

正面。悪くない・・・というか良ぇやんコレ

 

潔くフロントベイを排除したことによって、こういうデザインができる。

フロントはFAN(やラジエター)のための空間 ということだ。

120mm FANは3つ、140mm FANであれば2つ固定できる。

 

水冷であればちょっと苦しいけど360mmサイズのラジエターが入りそうだ。

さすがに水冷はやらんから関係ないけど。

 

 

上面

上面。120mm FANが2つ固定できる

 

取説ではメッシュ部がペロンとめくれるように描かれていて

なんだそりゃ と思っていたら本当にペロンと剥がれたw

樹脂製のパンチングシートがマグネットによって固定されている。

考えたなぁ・・・。

 

低いところに配置する想定か、スイッチ類は前面パネルの一番上に配備されている。

左から電源スイッチ、LED2つ、リセットスイッチ、USB 2.0、オーディオ2つ、USB 3.2 Gen1。

FANコンは付いていない。

 

 

左側から見てみる

左側面から

 

昔のスチールケースと比べて、値段が安いのにとても綺麗だ。

 

そしてYO$HI史上初となる、電源を底部固定するケース。

 

M/Bを固定する鉄板に大小複数の穴が開いているのは裏配線ってヤツか。

これも初めてだ。

 

 

縦長なケースを見慣れていないため、違和感全開

 

 

 

 

右側面から

ひっくり返してみる

 

出ているケーブルはフロントパネルにあったスイッチ類のもの。

M/Bを固定する鉄板が若干内側に寄っていて、その隙間にケーブルを通すようだ。

ATX24ピンのケーブルは結構太いけど通るのかなコレ。

 

 

付属品

付属品。非常に簡素

 

説明書は最近多く見かけるようになった文字での説明が極端に少ないもの。

付属品は 何がいくつ入っていて、何に使うのか という説明が

 

全くない。

 

完全に初心者お断りなケースだ。

 

 

ネジ類。謎のネジあり

用途不明の謎ネジあり

 

右上の3種は謎。

どうしろってんだw

初心者はミリネジ/インチネジでネジ穴をデストロイしそうだ。

というか、付属のネジの精度が怖くて使いたくない・・・けど、他にないので仕方ない。

慎重に作業しなくては。

 

 

 

 

電源を付けるには、その前方にある2.5/3.5インチマウンタを取り外す となっていたので外す。

 

 

いきなり歪んでいる

歪んでる歪んでるw

 

左にある細い金属部分も歪んでいて、折れるまで秒読み段階

幸いにして今回は用がないので取り付けずにパーツ箱に放り込んでおく。

 

 

フロントパネルも外してみよう。

引っ張って外すタイプなので経年劣化が怖い。

 

パネル最上段の配線はこんな感じになっている。

 

フロントパネルの配線

思っていたよりだいぶマシ

 

左側のM/Bに繋ぐケーブルは良いとして、右側のUSB 2とオーディオは使わないから要らないなぁ。

コネクタがあるから、それを外せばケーブルを減らせそうだ。

 

 

 

・・・が、引っ張ってもビクともしない

 

 

あれ、コレ半田付けされてないか?

脱着のためではなく、半田付けをしやするするためのコネクタって事か。

 

半田ごてを出すのが面倒だ。

 

 

バッサリ切断

ぶった切ってやった

 

余計なケーブルがなくなってスッキリした。

 

 

 

やはり値段が安いだけあって、金属部分の処理は甘いし、そもそも金属自体ペラペラだ。

ネジ締めもガッツリやると簡単にネジ穴を潰しそう。

頻繁にメンテをするのには向かない。

 

まぁ4,200円だからねぇ・・・。

サイズの制限をなくせばもっと安いケースがあることに後で気づいたw

 

To Be Continued

 

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です