新・自作機のパーツ選定の続きです。
メモリ
CPUが決定した段階で、自動的にメモリの規格も決まる。
オーバークロックはやらないので、定格(PC4-25600/DDR4-3200)に自動的に。
メーカーは最初から決まっていて、最近ご贔屓のCrucial。
何GBを何枚にするか で少し悩んだけど
漢の32GB 4枚差しに決定。
以前メインPCに買ったときと同じメモリだけど、かなり値段が下がっていて複雑な気分。
CT2K32G4DFD832A(32GB x2)を2つ。
SSD
ここも予算を削る場所ではないコダワリ パーツ。
用途としてOSとデータ領域にパーティションを分けて
ゲーム用に別のSSDを用意した方が良さそうだ。
512GB x2で足りるかな?(←言ってるそばからケチりだした
性能は高ければ高いほど良いけど、値段が高くなるのは歓迎しない。
ターゲットはPCIe Gen4のM.2 SSDになる。
価格.comの検索欄の最大値が、読み込みが3000MB/s~、書き込み1600MB/s~ という
時代から取り残されたような値しか選べない。
単純にリストに加えるだけで良いのに何故やらないのだろうか。
選考の対象にならないのも一緒に出てきて、地味に探すの面倒なんだけど。
安いのから見ていくと、
お、Read:7000MB/s、Write:4000MB/sって良いのあるやん!
プレク(PLEXTOR)か。
プレクといえば昔はね(ry
似たような型番があるな。
M10PGN PX-512M10PGN
M10PG PX-512M10PG
Nが付いているかいないかの差だ。
製品のスペックが一緒だから、多分ヒートシンクの有無だ。
ASRock先生はCPU接続の方はヒートスプレッダが付いているので、
ヒートシンクなしのM10PGN PX-512M10PGNを。
チップセット接続の方はヒートシンクありのM10PG PX-512M10PGにした。
Bluetoothドングル
必須ではないんだけど、ゲームをやるためにコントローラを繋ぐ。
ノートはBluetooth内蔵だから良いけど、デスクトップにはドングルが必要となる。
以前VMサーバ用に買って良い感じだったので、同じのを買うことにする。
OS
Windows 11の環境を作りたかったので、パッケージ版を購入しようと思ったら無い。
Microsoftのページを見てもデバイスを買えとOSが買える雰囲気ではない。
価格.comを見ても同じ。
例外としてDSP版であれば購入できるけど、ライセンス上それは面倒なんだよなぁ・・・。
仕方ない。
Windows 10を買って11に上げるか。
すぐアップデートできるかはわからないけど。
Windows 10 Pro
ディスプレイ
ノートがメインから外れることで、ディスプレイが足りなくなった。
13.3インチ(FHD)と15.6インチ(FHD)のモバイルディスプレイはあるけど
マルチディスプレイにしたいので・・・既存のPCを考慮にいれると買い足すしかなさそうだ。
新ディスプレイ:新PC(メイン)
15.6インチディスプレイ:新PC(サブ)& DELLノート ※切替機使用
13.3インチディスプレイ:VMサーバ
15.6インチのFHDでも良いけど、もう一段階大きくしても置き場は問題なさそうだ。
15.6インチの上は17.3インチ。
大半がFHDの中、2K(2560 x 1440)のディスプレイを発見。
おお、これ良ぇやん!
ケーブル
まずHDMIの長いケーブルは余っていない。
自宅にはあるような気がするけど。
ひとまず2mで足りそうだ。
HDMI - mini HDMI(mini側がL字型になっている)の2mを購入。
あとUSB HUBもノートから強奪するのけど、コイツのケーブルも長さが足りない。
USBのケーブルはなるべく長くしたくないんだけど、届かないんじゃ話にならない。
良さげなのが6フィート・・・ってことは1.8mぐらいか。
多分届くな。決定。
DELLノートの位置を変えるので、程良い長さのLANケーブルを購入。
机の天板の色が茶色なので、目立たないようにオレンジにしてみた(?
お気に入りの”やわらかいシリーズ”。
ケースFAN
注文をあらかた終えて、なんとなく買ったケースの情報を見ていたら
リアに1つFANがあるだけで、それ以外は自分で調達する必要があることが判明。
慌ててAmazonで探す。
光る必要なんて無いから静音性&風量重視で。
Noctuaはやっぱり高いなぁ・・・。
非常にホコリっぽい環境で使うので安い方が良いw
Amazonを見ると半分以上光るヤツな気がする。
良いんだってば光らなくて。
王道のサイズにしますか・・・。
Wonder Snail 120 PWM 1200rpmを3つ。
さぁこれで準備が整ったぞ(お約束で問題発生したけど