【ミニマル?】使っていないコネクタは必要ない

PCの電源の話。

 

使わないから接続しない というプラグインタイプが便利。

 

 

 

 

で、必要なのでケーブルを挿すと、そのケーブルには複数台接続できるように

コネクタが複数付いているのが普通。

 

えっと・・・1つで良いんスけど俺

 

ということで、以前メインPC用にはペリフェラルとSATAを1本ずつ作っている。

 

【メインPC】【DIY】スリーブ化 その1 -材料-

【メインPC】【DIY】スリーブ化 その2 -ケーブル作成-

 

今回気に入らないのはPCIeの補助電源ケーブル。

 

電源付属のケーブルはハイクラス以上のグラボにも対応できるように

コネクタが2つ付いている。

グラボ側は2つ並んでいるので、グラボ側コネクタ間の距離は短い。

俺のようにそんなにGPUパワー必要ないよ って人が選ぶグラボはコネクタが1つ。

 

つまり電源付属のケーブルを使うと

先端を使おうが中間を使おうが余ったのが邪魔になる。

 

Amaって(=Amazonで調べて)みたけど、1:1のケーブルは売ってない。

電源側のピンアサインがメーカー独自だったりするから仕方ないんだろうけど。

 

・・・・・。

 

 

よし。作ろう。

 

 

8ピンのPCIe補助電源はMAX 150Wな仕様なので線材選びも慎重にね。

ってその前にコネクタは売ってるんだろうな?

 

調べてみると、電源側の8ピン(EPSとかATXと表現される)はMolex 5557であることがわかった。

問題はPCIe側。

同じ8本のピンでもコネクタ(ハウジング)の形が異なる。

EPSとの互換性はない。刺さったら大事故になるかもしれないので当然か。

ハウジングは独特の形状で何なのかはわからなかった。

Molexのページをザッと見たけどそんな物はなかった。

誰だよこんな変態ハウジング考えたのw

 

灯台下暗し で、Amazonには売っている。

2つで298円。

でもプライムじゃないし送料取られるし と思ったけど、他に売ってないんだから仕方ない。

というか送料合わせてもそんなに高くないw

2セットずつ購入することに。

 

さて、今は田舎に居る。

ケーブルを作る道具や材料は何もない。皆無。

仕方ない。安い工具買うかぁ・・・。

 

 

今回はスリーブ化は必須にはしないで取り回し重視にする。

スリーブに入れちゃうとどうしても固くなってしまうから・・・。

線材は取り回しやすいようにできるだけ細く、かつ必要電流に余裕で耐えられるものであるのが必須。

えっと、PCIe 8ピンは、12V線が3本だから150W÷12V÷3本なので1本あたり約4.2A。

余裕を見て倍以上欲しいところ。

 

俺御用達の協和ハーモネット UL1007 AWG22だと8Aでちょっと不安。

AWG20にしちゃうと結構太くなるしなぁ・・・。

UL1015だったらAWG22で11A。AWG22なら細いからこれ行っとくか。

流石にリールで買うのもアレなので10mを。

 

あとはワイヤーストリッパーと圧着工具か。

この辺は適当に・・・w

 

一応スリーブと熱収縮チューブ(セット物)も買っておきましょう。

 

 

ついでに色々余計な物を買い込んだ(・∀・)

 

カテゴリー: DIY, PC, ハードウェア, ミニマル タグ: , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です