【PC】Dominoについて思うことあり

なんやかんやで余ったパーツ(わざわざ買ったのもあるけど)で組んだDomino。

 

ケースもMMから回ってきた。

 

 

 

 

で、そのケースなのだが、コスト重視で選んだこともあり、微妙な部分が多い。

いやまぁ普通に使えるけどさ。

 

気に入らない部分は大きく2つ(他にもあるけどw)

  1. 前面ファンの前にフィルターがない
  2. 前面パネルにI/Oがあり、そのケーブルのせいでファンの位置に制約がある

 

1. 埃っぽい木造家屋な事もあり細かい埃をめっちゃ吸い込む。

中の掃除が大変なのだ。

こまめに掃除するのも面倒だし・・・。

 

2. は部品配置上の問題。

裏配線を含む配線を考えると、I/Oば脱着できるパネル側ではなく本体側にあるべきだ。

色々配置すると・・・結局Antecのように(上から見て)右手前から奥に配置せざるを得ない。

気に入らないんだけどしょうがない。

 

日中はMM、Dominoの両方が動いているけど、夜にはMMをスリープする。

常稼働しているDominoの中が大変なことになるので何か対策を取りたい。

 

 

ケース買うか?(いつもの

 

 

まぁまぁ、落ち着け。

ひとまず調べるだけだ。調べるだけで終わったことなどほとんど無い。

 

価格.comは一般的なケースしか出てこなくて、怪しいアツいケースもネタのために見たい。

 

じゃ、条件。

  1. フィルターが付いていて簡単に掃除ができる
  2. ATXのMOBOが入る
  3. 虎徹 Mark IIが入る
  4. 冷える
  5. 幅(210mm)、奥行き(365mm)は今と同じぐらい
  6. 高さは増える分にはOK(今のは460mm)
  7. サイドパネルは鉄板でもガラスでも良い
  8. 品質が良い
  9. ダサくない(個人の主観)
  10. ケースは光らなくて良い
  11. 光るファンは不要(まぁ付いていても使わないだけになるけど)
  12. 安い(10Kは出したくない)

 

ゴチャゴチャと細かい条件が多いな俺。

 

今の埃を全力で吸うケースが嫌になったので1. が最重要事項。

実はこれでほとんどが脱落する。

 

 

 

 

最近は前面と左側面がガラスでピラーレス というのが流行なのだろうか。

確かに見せる(魅せる)PCにはピッタリだ。

ただ、このタイプのケースは俺的に決定的にダメなポイントがある。

横幅が大きいのだ。

モノによっては電源を縦にしてMOBOの裏側に配備して全高が低くなっている。

ダメなんだ。横に増えるとNASとルータの置き場がなくなる・・・。

正面がガラスなので、どこから給気するかと思ったら、底面とか右側面手前になる。

下から吸うのはマズい。埃っぽいから。

置き場が確保できるならNZXT H6 Flowとか良いよね。素敵だぜ五角形。

 

 

 

というわけでネタの宝庫Amazonで探す。

 

 

探している中で「おっ!」と思ったもの。

 

 

COUGAR MX360RGB

 

 

 

光るけど、このデザイン嫌いじゃない。

いや、かなりツボに入ってるぞ。

これ良くね?6K円だぞ?

 

代理店のページには

フロントパネルを取り外さずにダストフィルターの簡単着脱を実現。

って書かれている。

とても良いじゃない。

 

でもマニュアルをダウンロードして読んでみたけど、確かに前面にフィルターは付いているものの

その装着方法とかが全然書かれていない。

 

初心者詰むぞw

 

Amazon発送じゃないから納期が掛かるのが残念なところ(少しだけ

 

 

Thermaltake H200 TG RGB

 

 

 

約8K円。

これも結構好きなデザイン。

 

マニュアルを見るとフィルダーが付いていない。吸い込みまくりだ。

みんな底面と上面にはフィルター付けるのになぁ・・・。

サイドのガラスパネルは後ろ側がヒンジになってドアのように開く。

俺の場合、そこにNASとかルータが居るから結局移動しないとメンテできない。

光るための結線について何も書いていなくて、切り替えボタンがあるから好きに制御はできない。

そもそもどこから電力を供給するとかが書いていない方が問題だ。

SATAの電源コネクタが付いている。

 

フィルター付いていない時点で脱落なんだけど。

 

 

MSI MAG FORGE 110R

 

 

 

約5.4K円。安いw

 

光らなくて良い感じだけど、フィルターが無い。

値段が値段だからね・・・。

ガラスの脱着にネジ4本は面倒だ。

ENERMAX PABYS PB30 ECB-PB30もそうだった。

 

初心者向けを謳っている割にネジ類が入っていなかったりと手厳しいw

品質も・・・値段なり。

 

 

 

 

Cooler Master MasterBox Q500L

 

 

 

約7.8K円

 

見て真っ先に思ったのが、「電源どこにつけるんだ?」

 

正解はフロントに縦向きにして取り付ける。

ケース背面に3極のインレットが付いていて、ケース内にL字の延長ケーブル状態になっている。

上面に穴が無いと思ったらこういう仕掛けだったか。

どちらにしろ電源ケーブルの取り回しが難しそうだ。

 

ケースの構造上前面吸気は絶望的で、底面からの吸気に頼ることになる。

というわけで脱落。

 

 

Thermaltake S200 TG

 

 

 

約7K円。

 

例によってフィルターは無い。

というか前面のメッシュがその代わりだろうか。

細かいものは素通りするだろうw

 

 

 

その他

 

Fractal Designの製品が色々あって、良い感じのデザインだったりするんだけど

軒並み10K円を超えている。(あと奥行きが長い)

 

 

で?

 

ポチった。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です