【PC】色々入れ替え (1) -ストレージ-

相場価格20K円ぐらいのものが17K円で売られていて衝動買いしてしまったSSD。

 

あれ?安くないか?

 

 

 

衝動買いだが後悔してないぞ。

Gen4の R7000/W5000 のSSDはこんな価格じゃ買えないからな(゚∀゚)

ちなみにまだセールしてる。NTT-Xだけじゃなくてパソコン工房も加わった。

 

SSDとオマケのヒートシンク

SSDとオマケのヒートシンク

 

これは完全に想定外で、注文確認の画面で初めて気がついた。

ヒートシンク自体高いものじゃないけど、ついてくるならラッキーだ。

 

 

中身は簡素

中身は簡素

 

SSD本体と固定用ネジが入っているだけの簡素なパッケージ。

箱はもっと小さくする余地があると思うけど・・・。

 

 

手前がオマケのヒートシンク

手前がオマケのヒートシンク

 

奥がヒートシンク付きモデルのPX-512M10PG

・・・なんというか・・・

 

冷却に期待が持てない形状

ショボい・・・

 

右が純正付属のヒートシンク。

ジックリ見ると結構表面積を稼ぐような形状。

高さはあるけど、いかにも冷えそうな感じ。

 

対してオマケのはアルミ製できっちりと溝があるから多少は冷えるだろうけど、

高さが抑えられているので表面積はあまり無いような・・・。

これは不安になる。

しかも説明書を読むと、一回取り付けると分解は困難とか書いてあるし。

※ちなみに純正のも簡単に外れない構造だったりする

 

冷えなかったー、で交換ができないと嫌なので、ひとまず使わないことにして

別のヒートシンクを買おう。そっちの方が安心だ。

 

 

さて、このSSDを買ってどうするか の前に現状は

PX-512M10PGN

  • Cドライブ(OSやらアプリやら)
  • Dドライブ(Cドライブに入れたくないようなアプリ、Nextcloudの同期ファイル、作業用ファイルなど)

PX-512M10PG

  • Gドライブ(ゲーム)

となっている。

 

データ用にDドライブを用意するのはWindows 95時代からの慣習になっている。

OSがクラッシュしても物理的に別ドライブなので被害は受けないから。

そう。DドライブはCドライブとは別のストレージにすべきだった。

・・・んだけど、ゲーム領域を極力多く取るために、何を血迷ったのかCドライブと同じ

ストレージ上にDドライブを作ってしまった。

 

やっぱりOS領域と物理的に分けたい。

ゲーム領域が512GBしかないので、そこにDドライブを追加するのは苦しい。

なのでD&Gドライブのサイズを大きくすれば良いじゃない と1TBのSSDを探していたのが

今回の購入のきっかけになっている。

 

完成形はこうだ。

PX-512M10PG

  • Cドライブ

PX-1TM10PGN

  • Dドライブ
  • Gドライブ

PX-512M10PGN: 予備

 

作業はそんなに難しくなく、

新たに購入したPX-1TM10PGNをM.2外付けケースに装着して

80GBぐらいの仮Dドライブ、残りを仮Gドライブとしてパーティションを作成。

それぞれの元ドライブの中のデータをPX-1TM10PGNにコピー。

PX-512M10PGが空くのでPX-512M10PGNからDドライブ以外をクローニング。

(Cドライブの領域はDドライブがあった分だけ増やす)

こんな感じになる。

 

ただDドライブはシンボリックリンクを多用しているので、普通のコピーではダメで

シンボリックリンクをそのままコピーしてくれるFastCopyというアプリを使用した。

名前の通り速いはずなんだけど、全然速度が出なくて凄ぇ時間が掛かった。

なんでだろ。

 

CドライブをPX-512M10PGにするので、一回電源を落として抜く必要がある。

・・・のだけど、その前に

コピーしたPX-1TM10PGNの2つのパーティションはそれぞれEFに割り当てられている。

OS起動時にDドライブ、Gドライブを見に行くアプリやらが多いので、

PX-512M10PGNだけ挿して起動するとGドライブが無いのでマズい。

PX-1TM10PGNを挿したとしてもやっぱりGドライブが無いのでマズい。

という問題があるので、Dドライブ、Gドライブを使っているアプリ、サービスを全部落として

Dドライブ → Hドライブ

Gドライブ → Iドライブ

Eドライブ → Dドライブ

Fドライブ → Gドライブ

に無理矢理変更。

再起動させられたらアウトだったけど、要求はされなかった。良かった。

 

この状態になってようやくPX-512M10PGPX-1TM10PGNを入れ替えられる。

入れ替えて起動。

特に怒られなかった。

ちゃんとPX-1TM10PGNのDドライブ、Gドライブができている。OK。

 

取り外したPX-512M10PGをM.2外付けケースに装着し・・・て・・・・?

ヒートシンクがついているのが災いして固定できない。

 

 

仕方なく

 

浮いたw

浮かせたままクローニング

 

ヒートシンクを外すのが困難で破壊しそうだったので・・・・

端子/基板に絶対良くないので良い子は真似しないようにw

 

DドライブはコピーしないのでCドライブの領域を増やす必要があって

そういう作業がめっちゃ面倒だったはずが、前には無かった気がするボタンを

ポチポチ押したら簡単に領域を増やすことができた。

素晴らしい!

 

素晴らしいんだけど、クローニングが遅々として進まない。

なんでこんな遅いんだ?

結局クローニングだけに1時間半掛かった。

D・Gドライブのコピーも遅かったからM.2外付けケースが悪いんだろうな多分。

 

 

これでPX-512M10PGNを取り外してPX-512M10PGを装着すればOK

ではない。

 

PX-512M10PGを装着するとグラボが干渉して取り付けできない。

 

【SSD】温度が高い

 

ここで新MOBOの登場である。

詳細は別記事で。

 

GIGABYTE X570S UD Rev.1.0

GIGABYTE X570S UD Rev.1.0

 

M.2 スロットはグラボの上(A)と下のPCIeスロットの上下(下がB、上がC)にある。

普通はこういう設計(部品配置)にするよなぁ・・・。

 

PX-512M10PGAPX-1TM10PGNBに装着。

 

起動!ポチッとな!

 

MOBOも入れ替えちゃったから画面が出るまで時間が掛かって心臓に悪い。

 

そして

 

ブルースクリーン

 

 

実はこれ予想通り。

ASUSのRAM Diskがコケるんだよなぁ何故か。

※普通に起動してもたまになる

 

再起動したらOS起動。

Dドライブ、Gドライブは正しくアサインされている。

問題なさそうだな。

 

 

 

 

 

 

 

実は問題あったんだけどw

 

カテゴリー: PC, ハードウェア, 衝動買い タグ: , , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です