【MM】冷却能力UP

これからの暑い季節に向けて、MMの冷却能力をUPしましょう。

 

【PC】暖かくなってきた

 

 

 

例によって比較表を作りながら調査。

普通にAmazonで探せば膨大な量になるかと思ったけど、意外とスンナリ決まった。

 

 

まず14cm Fan。

 

Noctua NF-A14 PWM

Noctua NF-A14 PWM

 

・・・を2つ。

この時点でPCケースの価格を軽く超えた

 

 

相変わらずのPremiumっぷり

相変わらずのPremiumっぷり

 

こういうのは無駄なコストだと思うんだけど、reduxにしちゃうとネジ部の防振マウントが付かないから

仕方なく茶色になった。

 

 

付属品も豪華

付属品多数。いつものセットだ

 

ケースのネジ穴は、Fanを好きな位置に固定できるように長穴なので、

Anti-Vibration Mounts(だっけ?)は使えなかった。(すぐ抜ける)

Fanネジなんか使いたくないので、今まで使っていたM3x40の皿ネジで固定することに。

 

 

続いて虎徹 Mark IIに取り付けるFan。

参考までに虎徹 Mark IIのFanのスペック。

  • 型番:SU1225FD12M-CHP
  • サイズ:120mm x 120mm x 25mm
  • 回転数:300~1200rpm
  • 風量:Max 51.17CFM
  • 騒音:Max 24.9dB

 

購入したのは

 

Noctua NF-A12x25 PWM

Noctua NF-A12x25 PWM

 

やっぱりNoctua。

固定用穴周りに防振マウントがないとフィンを傷つけそうだし、固定も怪しくなりそう。

性能と構造で絞ったら自動的にこれになった。

肝心のスペックは以下の通り。※括弧内は虎徹 Mark II付属Fanのスペック

  • 回転数:450~2000rpm(300~1200rpm)
  • 風量:Max 82.5CFM(51.17CFM)
  • 騒音:Max 22.6dB(24.9dB)

 

2000rpmまでブン回ることもあり、風量はかなりある。

その割には音が静か という信じても良いのか疑ってしまうスペック。

確かNoctuaってブン回すと五月蠅かったような・・・。

 

中身は撮り忘れたけど、例によって色々付属していた。

 

 

 

 

交換前

ケース前面 交換前

 

ケースのFan取り付け用長穴は自由度が高いと見せかけて、

実は14cm Fanを2つ付ける場合はほとんど自由度が無い

一番上にすると、ケースフロントパネルのスイッチ/USBの配線と干渉する。

一番下にすると、無駄に電源に風を送ることになる。

真ん中辺だと、ちょうど長穴が空いていない場所だったりして固定できない。

位置決めに30分以上かけてしまった。

 

 

穴の位置は設計が甘いとしか言い様がない

ケース前面 交換後

 

 

続いて虎徹 Mark II。

 

交換前

虎徹 Mark II Fan 交換前

 

Fanは針金で引っかけてあるだけなので、それほど大変じゃないけど

Fanコネクタを挿すのに空間が狭いので苦労した。

 

というか、上面のFanの位置って ココじゃダメじゃないか?

 

 

圧倒的存在感

モノトーンの世界に突如現れた圧倒的存在感

 

防振ゴムは純正Fanより少し厚めだったので、ジャストな位置に収まらなかった。

まぁ仕方ないか。

 

 

 

全く同じ条件では測定できないけど効果は・・・

 

自作HWモニタ

効果はあった

 

CPUの温度は何もしていなくても大きく上下するのであてにならない。

MOBOの各センサーの値を見ると、しっかり下がっているのがわかる。

OKである。

 

 

起動時なんかにFanが全開で回るんだけど、そりゃ~もう見事に轟音

温度と回転数のセッティングを見直さなければ・・・。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です