ワットチェッカーに便利なパーツ

だいぶ前に購入したサンワサプライのワットチェッカー(TAP-TST5)。

 

省電力化の効果を知る などに活躍している・・・

 

 

 

 

 

・・・んだけど、

 

裏

表

なんでこんな形状にしてくれちゃったんだろうねぇ

 

壁のコンセントに挿して使う意図なんだろうけど

PCで使うには非常に使いにくいんですけど。

 

デスクトップの場合は大抵3極プラグだから、まず2極+アース線に変換するアダプタを使用する。

で、コンセントに挿す と。

これは仕方ない。

 

でも普通 壁のコンセントに直に挿さないよな?

延長+複数個口のタップを使うでしょう。

(まぁノートなら直に挿すこともあり得るだろうけど)

家電に使うとしても、普通電源タップとかって部屋の見栄えを良くするために

頻繁に使う物以外は棚や機材の裏に隠すと思う。

 

そもそもこの商品のサイズが大きくて、コンセントやタップに挿すには邪魔すぎる。

なんでこんな形状にしたんだ。

 

 

PCの話に戻そう。

使うときは

コンセント/タップ → ワットチェッカー → 極プラグ変換アダプタ → PC電源ケーブル → PC電源

となる。

直接挿すのが難しい場合はワットチェッカーの前に延長ケーブルを使う。

よね?

 

俺の場合は、もうその時点でイヤ。

まずPCの電源ケーブルをタップ(やUPS)から抜きたくない。

奥まったところにあるから面倒なんよ。

仮にPC電源ケーブルを抜いてワットチェッカーにしても

ケーブルはまとめて固定してあるから、やっぱり奥に頭を突っ込んで数値を見るしかない。

まぁPC用とは別の空いているタップから

延長ケーブル → ワットチェッカー → PC電源ケーブル にすりゃ良いんだけど。

実際そうしてた。

ただその延長ケーブルはルータの電源を取るのに使ってしまった。

 

 

でもなー、負けを認めているような気がするんだよねー(何の勝負だ

というぐらい電源ケーブルをタップ/UPSから抜きたくない。

あんなアイテムがあればな~ なんてAmazonで調べたらあったw

ので思わずポチる。720円也。

 

 

電源アダプタ

電源ケーブルの電源側と

 

見えないけど3極メス

見えないけど3極メス

 

IEC c14オスプラグto NEMA 5 – 15r US 3ピンメス電源アダプタコネクタ

 

豆知識というか、電源と電源ケーブルを繋ぐ端子は

電源ケーブル側はIEC C13、電源側はIEC C14という規格名がある。

先にそれを知らなければ探すのがもっと難しかっただろう。

 

 

これにより

 

ワットチェッカーに装着

ワットチェッカーに装着

 

そして

 

ワットチェッカーのPC側に別の電源ケーブル

PC側には別の電源ケーブルを挿す

 

あとはPC電源からケーブルを抜いて上記のものを間に挟めばOK。

見やすいところで測定できる。

電源ケーブルを他のケーブルとまとめていると自由度はかなり下がるけどw

でもケーブル密林に頭を突っ込まなくて済むのは非常に助かる。

 

 

・・・でも

 

電源の延長ケーブル買った方が安いよな・・・_(´ཀ`」 ∠)_

 

カテゴリー: ガジェット, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です