【PC】PCIe電源ケーブル作成

MMに作ったので、当然の流れでメインPCでも作ることになる。

 

3本目なので失敗することも無いでしょう。多分。

 

 

 

 

選んだ線材は前と同じく協和ハーモネットのUL3265 AWG22。

 

【PC】PCIe補助電源作成 リベンジ【DIY】

今回は黒にしたw

 

共和ハーモネット UL3265 AWG22

協和ハーモネット UL3265 AWG22 難燃架橋ポリエチレン絶縁電線 10m 黒

 

 

スリーブは1本1本通すか、全部まとめるか でちょっと迷ったけど

せっかく細い配線なんだから全部まとめよう ということで、太めの物を購入。

 

何故こんなデザインを選んだのかw

なんとなく変な柄を選んでみたw

 

Othmro 幅10mm 長さ5m 黒蛍光緑 1個入り 編組スリーブ 編組チューブ RoHS認証 PET ポリエチレンテレフタレート材質 ポリエステル編組スリーブ ケーブル被覆用

 

全部を横に並べて平たいケーブルにしてやろうと。

なので幅10mm。

 

 

メインPC電源のピン配列を調べたら、MM(CX550M)とは違った。

同じにした方がコストが掛からない気がするんだけどなぁ・・・どういう思惑なんだろう。

調査の結果、ケーブルは6本で済むことがわかった。

相変わらず先端と中間の結線がカオスw

 

問題無く全部通った

問題無く全部通った。断面を円にするのであれば もっと入る

 

 

まとめて1本はスッキリするけど、1つ面倒なことがある。

両側でどの線がどこにあるかわからなくなるのだ。

ということで毎回テスターで導通テストを行いながらハウジングに入れていくことになる。

 

面倒だ・・・。

 

 

テスターでピーピー言わせながらようやく完成。

 

心配になるレベルの細いケーブルになってしまったw

心配になるレベルの細いケーブルになってしまったw

 

電源純正のケーブルと入れ替える。

動作は問題なし。

 

スリーブケーブル作成、ようやく慣れてきた感じ。

 

カテゴリー: DIY, PC, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です