【PC】DellNoteのUSBハブ

DellNoteはUSB切替機を導入したときにポートが足りなくなった。

2ポートにUSB-LAN、外付けストレージを接続している。

 

そこで余っていたBUFFALOのハブを使っていたんだけど、ケーブルが長くて邪魔。

 

 

 

 

ノート側のUSBポートは何度も抜き差ししていたことで緩んでグラグラする。

接触不良になるのも時間の問題。(というか既に怪しいときがある)

 

マグネット化したいところだけど、Type-Aのマグネットって無いんだよねぇ・・・。

作るのはType-C USB 3.2 Gen2より断然楽だと思うんだけど、需要の問題かな。

 

おお、そうか。

PC側はType-Cメス/Type-Aオス+マグネット端子で、ハブ側はType-Cマグネットアダプタ

にすればマグネット化できるじゃないか。

 

最近はType-Cのハブが潤沢に出回っているので選び放題だ。

探すのはHUBとPCを繋ぐのがType-Cで、ハブの口はType-Aというもの。

選択肢が多すぎて困るぞw

 

そういう時は

 

UGREEN

そうだね。UGREENだね!

 

 

 

ストレージ(2.5インチのHDD)を繋ぐ予定なので、セルフパワーで探し始めて

外部電源は普段は必要ないので、必要なときだけ給電する方式でも良いことに気づいた。

この製品も通常はバスパワーで、足りなければType-Cで給電する。

最大5V/2.8Aっぽい。

 

 

ケーブルは15cm

ケーブルは15cm

 

ちょっと短すぎたか・・・?

でもその上は60cmだからなぁ・・・。

 

 

Type-A 4口

Type-A 4口

 

右側に給電ポートがある。

ひとまず5V/2.4A出力のポートに挿しておく。

 

 

で、PC側はType-A - Type-Cアダプタを付けて、更にマグネット端子を取り付け、

ハブ側は余っているマグネットアダプタを取り付ける。

 

 

ノート側はこんな感じ

こんな感じ

 

USB 3.2 Gen2準拠のアダプタ&マグネット端子だ。

ノートが古いのでGen1(5Gbps)だけど。

 

 

動確のために起動。

USB切替機問題なし!

USB LANアダプタ問題なし!

外付けHDD(2.5インチ)問題なし!

 

補助電源無くても動いたわ。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です