自宅に戻ってきたので早速取り付け。
ディスプレイを1台しか使っていないPCは、初回起動時に画面表示できない設定にされて
画面に映らず、何もできない という可能性があって怖い。
まずはWeb PC。
PCを引っ張り出すのが面倒なので、切り替え機側に取り付けることにした。(サブPCも)
画面は映った。
WQHDの解像度だけど、設定は4Kになっていて色が大幅に壊れた表示になった。
(黄と青が凄く強い色)
慌てず、解像度をWQHDにしたけど改善せず。
リフレッシュレートを60Hzから59.95Hzにしたらちゃんと映るようになった。
OK。余裕だ。
続いてサブPC。
Web PCと同じようになったので、同じ対処を行う。
これで正常になったけど、なんか色が淡い気がする。
こういう時はNVIDIA コントロール パネルから設定しましょう。
ディスプレイ
>解像度の変更
の3. 次の設定を適用します。
でカラー設定ができる。
通常はデフォルトのカラー設定になっているので、これをNVIDIAのカラー設定に変更して
出力の色の深度
を8bpcから10bpcに変更して適用を押したら、画面が真っ暗になった。
対応してなかったか・・・。
画面は真っ暗だけど、この設定で良いかのカウントダウンが動いているはずなので、しばし待つ。
真っ暗なままなんですが。
アダプタを外して接続→映る
アダプタを装着して接続→真っ暗
マズい。変な状態で設定されてしまった。
デバイスマネージャーからEDIDアダプタを介して見えるディスプレイをアンインストールしても
次に繋いだ時は設定が生きていて、やっぱり真っ暗になる。
レジストリから該当デバイスの項目を消してもダメ。
NVIDIAのドライバやソフトウェアをアンインストールしてもダメ。
アンインストール → クリーン インストールでも設定が残っている。
参ったな。
仕方ない。最後の手段だ。
アダプタを外して画面を表示。
メインPCのサブディスプレイのケーブルを抜いてサブPCのグラボに挿す。
一時的なデュアルディスプレイだ。
で、問題のアダプタを装着して、サブディスプレイから画面設定の変更をして ちゃんと映るようになった。
疲れた・・・。
複数ディスプレイを持っていて、グラボも複数出力できるから良かったようなものの
そうでなかったら即死してた。
さて続いてはメインPC。
ディスプレイが2台あるので、片方ずつセットアップしていけば問題ない。
こっちはグラボ側にアダプタを取り付けることにした。
メインディスプレイの裏側に手を入れるのが面倒なので。
メインディスプレイにアダプタを取り付ける。
もともと4Kなので問題なし。
リフレッシュレートも60HzでOK。
サブディスプレイ。
ちょっと変な解像度WQXGA[2560x1600]。
でも選択肢にあるので問題なし。
簡単だったな。
・・・が、しばらく後にメインPCで悲劇が。
ATOKの更新があったので、インストール後にPCを再起動。
画面が点かない。
ログオン画面が表示される時の音は出ているから起動はしている。
何故か映らない。
信号が来ていないようでディスプレイがスリープ状態。
アダプタを外してみたけどやっぱり映らない。
電源ブチはやりたくないなぁ・・・。
目で見るんじゃない。k(ry
まずは、↑、PINコード入力。
そして、窓キー、↑、→、Enter、↑、↑、Enter
よし!シャットダウンした!
なんかエラー音が出ていたけど気にしない!
組み合わせで試してみたところ、サブディスプレイにアダプタを付けると
画面が表示されなくなることがわかった。
理解できない。
4K側は表示されても良い気がするんだが。
そもそも動きが怪しいんだよ。
BIOS(UEFI)の画面もサブディスプレイに表示されるし。
サブディスプレイに使えないのは残念だけど、ウィンドウの大きさ・位置が勝手に変わって
イラッとすることはなくなったので、結果的にはOK。
(やっぱり原因はメインディスプレイだった)
恐る恐るサブPCとWeb PCを再起動してみたけど、こっちは問題なかった。
紆余曲折あったけど、ひとまず望んでいた状態になったので無事(?)完了。