【PC】唐突に

なんとなく

 

唐突に

 

 

 

 

またケース買いました。

 

 

物色していたら、何か良いかも と思って(唐突

 

 

買ったのはMM用に。

 

MMに使っているケースはフロントパネルの汚れ方を見ると、吸気がちょっと苦しいように思えた。

自宅の部屋以上にホコリっぽい部屋なので、エアフローが良いケースは掃除が大変だけど

フィルターとか付いていたら多少はマシでしょう。

ちなみにMMのケースの前面にはフィルターなんて付いてないので吸い込み放題

 

問題は大きさ。

小さくないとラックに入らない。

奥行きと高さに制限がある。

 

で、なんとなーく価格.comを見ていたら、なんか良さげなヤツ発見。

比較的最近(といっても2022年のモデル)なので、MMを組んだときには無かった。

 

高いものでもないので勢いで購入。

6.5K円w

 

 

XPG VALOR AIR

XPG VALOR AIR

 

 

 

XPGなので、ADATAのゲーミングブランド。

 

 

この前購入したAntecのケースっぽい出で立ち

この前購入したAntecのケースっぽい出で立ち

 

ちなみに、側板のガラスが外れた状態だった。

割れなくて良かった。マジで。

 

 

反対側は鉄板

反対側は鉄板

 

ペラペラだけどw

 

 

見慣れてきた物と違う背面

見慣れてきた物と違う背面

 

拡張スロットのネジ止めをケース外部で行うタイプ。

そのため、MOBOのI/Oパネルが背面とツライチになる。

このタイプは初めてだ。

見慣れていないので不思議な感じ。

複雑な形状を避けてコストを下げるため・・・かな?

 

 

この価格帯だと仕方ないけど、電源の向きは選べない。

良いけどね。逆転プレートがあるから。

 

よく見るとガラス側の側板を止めるプレートがケースに付いたままになっている。

ガラスとの接着は両面テープだった。

 

酷くないか?

 

一応暖かい部屋に持ってきてくっつけておいたけど、運用中いつ外れるかわからんってのも怖い。

アクリルだったら問答無用で穴を開けてボルト止めにするところだけど。

 

 

拡張スロット アップ

外でネジ止め

 

右端に写っている手回しネジを外して、プレートを外した後、ボードの脱着をする。

一手間掛かるけどしょうがない。

安物ケースなのに全てのスロットに穴開きプレートがネジ止めされていた。

前のケースは鉄板が僅かに固定されていて、使う時はそれを折ってスロットの穴を確保した。

ボードを入れ替えたりして穴が空いたら塞ぐものは自分で調達する必要があったので

この構成はグッジョブである。

できればブリッジレスが良かったけど、この価格帯には難しいか。

強度落ちるし。

 

 

フィルター

前面のフィルター

 

網戸ぐらいの目の粗さ。

っつーかコレ網戸じゃね?

これはフィルターとして微妙な粗さだぞ・・・w

 

ピンと張られていないので所々波打ってる。

まぁフィルターの性能が悪くなるわけじゃないから気にしないことにする。

 

 

上面

上面はこんな感じ

 

I/Oがあるからか、フィルター(=ファンの取付位置)が中心になく、寄っている。

そのおかげでEPS12Vやファンの配線取り回しが非常に楽でよろしい。

 

 

△が電源ボタン 兼 LED

スイッチ類はこんな感じ

 

Antecと同じように右手前から奥に向かっていってしまうレイアウト。

△は電源ボタン 兼 電源LED。

○はリセットボタン 兼 アクセスLED

フロントのオーディオは絶対使わないから、MOBOには繋がず他のケーブルとまとめて裏配線の肥やしにする。

USBはGen 1だし使わないと思うけど、例によってケーブルはMOBOに繋いでおく。

 

 

裏面(右側面)

裏面(右側面)

 

2.5インチのストレージを2つ固定できるようだ。

プレートは手回しネジで止まっているので、外そうとしたら硬くて回らない。

+ドライバーを使えば回せるだろうけど、使わないし、外さなくても邪魔にならないだろうから

そのまま放置する事にした。

 

 

MOBO取付面

MOBO取付面

 

MOBOを取り付けるスペーサーは右側3カ所が無かったので、付属の物を装着。

スペーサーを手回しできる簡易アダプタが付いていたので助かった。

自宅にはナットドライバーがあるから困らないんだけど、最近のは付属しているのかな。

Antecのケースにも付いていた気がする。

 

しかし、裏配線用の穴少なくないか?

そんなにアレコレ繋がないから俺は大丈夫だけど。

 

・・・と思っていたら、前面に14cmファンを取り付けるときに問題発生。

裏配線しやすいだろうということで、ケーブルが出ている側を奥にしようとしたけど隙間が無くて入らない。

ネジ穴を合わせるとファンがピッタリと奥の鉄板にくっつくんですが。

なんでわざわざ段差を作ったのか理解できない。

(上記写真の右側に裏配線用の四角い穴が空いている場所に段差があって盛り上がっている)

 

ケーブルの出る部分を上にしたり下にしたりしたけど、

ケーブルの長さが足りなかったりして綺麗に収まらない。

Noctuaのファンのケーブルって弾力があって扱いづらいw

仕方ないので、一番やりたくなかった手前から出してグルッと迂回する事に。

 

 

最近よくあるシュラウド

最近よくあるシュラウド

 

表(ガラス)面の方から配線を見えにくくするカバー(?)だ。

広い場所で作業するなら良いんだけど、狭い場所だと表にしたり裏返したりする必要があってちょっと面倒。

電源の前(写真左側)にストレージを取り付けるシャドウベイを固定できるけど

使わないので外して・・・の前に、そもそも設置されていなかった。

(上の方の写真に付属品として写ってる)

使いたければ自分で付けろと。

よくわかっているじゃないかGJ

 

 

事前にサイトを見たところ

 

マグネット仕様!

こんな感じでマグネット仕様

 

になっていて、フロントパネルもフィルターもマグネットなら脱着&掃除も楽だ!と思っていたら

 

 

フロントパネル固定用ネジ

下側ネジ止めやん・・・(萎

 

もっとも、上側は爪で引っかけてあって、フロントパネルの下の方にはマグネットが付いていているので

ネジ止めしなくても動く事はない。

移動させるときに掴んだら大惨事になるので注意。

 

自宅なら前に引き出すので危ないけど、田舎の場合はラックの”中”に設置している都合上

側面をガッシリと抱えて斜めにして出す必要があるから、フロントパネルには触れないだろう。

問題無さそうだ。

 

 

二重反転ファン+Noctua

二重反転ファン+Noctua

 

余っていたNoctuaが勿体ないので背面に使用した。

そして背面に使っていたWonder Snailの1800rpm仕様が上面に。

 

上面強化しても意味なかったかもw

交換するの面倒だから保留。

あー、でも交換したい・・・

 

 

完成

完 成 !

 

前面ファン2つを分岐ケーブルに挿して、分岐ケーブルは延長ケーブルで裏から戻ってきて

ファンのピンに挿そうとしたときに、シュラウドとピンの隙間が非常に狭く

グリグリやっていたらMOBOのピンを曲げてしまった。

修正して挿したら動いたので結果オーライ(死語)だけど、気持ち悪い。

 

 

固定プレート曲がってるし

固定プレート曲がってるし

 

ガラスが外れた固定プレート。

それだけじゃなくて、縁が曲がっていた。

取り付けに関係ない方向だからいいようなものの、箱に外傷が無かった事から

製造・組み立て過程で曲げられたんだろう。

安物だけにそのあたりの品質管理は激緩だ。

期待してはいけない。

 

 

 

大きさ比較

大きさ比較

 

左が今まで使っていたECB-PB30、右がXPG VALOR AIR。

横幅が10mmぐらい広くなっているぐらいで、ほとんどサイズは一緒。

 

元の位置に問題なく収まった。

 

通常のケースは一段奥まったところにポートがあるので、手探りで挿すのが大変だけど

背面にすぐポートがあるので挿すのがめっちゃ楽

あー、でも埃被りやすそうだなぁ・・・。

 

 

スッキリ裏配線

スッキリ裏配線

 

おかしい。

メインPCと同じような構成なのに、何故こんなに差が出る・・・?

 

 

良い感じになってくれたのでひとまず満足。

あ、ガラスが落ちないように何か考えなくては・・・。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア, 衝動買い タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です