【DELLノート】ストレージ高速化 (3) -ケーブル?-

ボトルネックがありまくりなDELLノートのストレージ高速化。

 

【DELLノート】ストレージ高速化 (1)

【DELLノート】ストレージ高速化 (2) -ベンチマーク-

 

 

 

HUBを使わず直接繋いだ方が良いと判断。

(HUBにはUSB接続の有線LANが刺さっているので)

 

のは良いんだけど、外付けケースに付属していたケーブルの長さは40cmと微妙に短い。

本体が結構発熱するので、密集した場所を避けて置きたいのに自由度がないため困る。

 

USB 3.2 Gen2(10Gbps)のケーブルだと充電ケーブルを探すときに比べて

検索結果に対応していないものが多く混じるので、やや面倒。

やっぱりちゃんとした(?)メーカーの方が良いよな。

EとかSは嫌だけど(何

 

というわけで、

 

ANKERになった

ANKERになった

 

買ったのはAnker PowerLine II USB-C & USB-A 3.1(Gen2) ケーブル(0.9m ブラック)

取り回しの都合を考えると本当は0.6~0.7が良かったんだけど、そんなものはないので渋々。

 

USB A - Type-C

USB A - Type-C

 

Aのコネクタの中が青くないので、片付けて同じコネクタの(充電用)USBケーブルに混じったら

見つけ出すのが困難になるw

判別しやすいようにテプラで印でも付けておくかなぁ。

 

 

さてこれを繋いで最初にやることは

そうだね。ベンチマーク測定だね(・∀・)

 

PC直挿しで測定を行う。

 

XPG ASX8100NP-512GT-C (Anker Cable)

・・・・・ん?

 

  Read Write
Seq Q32T1 433.9(430.9) 439.1(439.5)
4KiB Q8T8 164.2(168.6) 174.2(174.0)
4KiB Q32T1 199.1(132.5) 120.6(129.2)
4KiB Q1T1 23.85(25.42) 36.63(37.61)

 

微妙に増えたり減ったり。

4KiB Q32T1が何故か跳ね上がっている。

他は・・・誤差みたいなもんだけど、なんか残念な結果に。

この値だったらCドライブの

 

考えられるのは

  • DELLノートの性能限界
  • ケーブルの長さ
  • 外付けケースのコントローラの性能限界
  • M.2 SSDの性能限界 ←これだったら最悪w

ぐらいかな。

 

これまた自宅でベンチを取って検証する必要がありそうだ。

Gen2接続の性能も(・∀・)

 

To Be Continued

 

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です