【アプリ】圧縮・解凍ソフト

Windowsの圧縮・解凍ソフト。

 

・・・と来れば、なんだろう。

 

 

 

 

この前購入したミニPCに入れようとした時に ふと手が止まった。

なんだろう。

 

俺は割と長いことLhaForgeを愛用している。

所有Windows PC全部に入っているぐらい。

 

なんか新たな定番とかあるのかな?と調べてみたくなった。

 

 

未だにLhaplus推してる人が居るよw

8年以上放置されている上に問題があるのわかってるのかねw

 

 

俺が求めているのはこんな感じ。

  • 安全
  • 速い
  • ダブルクリックで指定パスに解凍
  • フリー

 

元々Lhasa(懐かしい)から入ってきているので、ダブルクリックで解凍は必須。

圧縮はだいたいみんなコンテキストメニューなんかで行うので重視はしていない。

 

macで圧縮したファイルを解凍すると文字化けするんだよね~ 的な切り口で

紹介しているページがあったので、そこから気に入るのがあるか探ってみよう。

 

  1. 7-Zip
  2. PeaZip
  3. CubeICE
  4. Bandizip
  5. Explzh

 

1. 7-Zip

悪くはないんだけど、ダブルクリックで解凍 ができない。

 

2. PeaZip

同じくダブルクリックで解凍 ができない。

マウスホイールでスクロールしようとすると凄まじく遅くてイラッとするw

 

3. CubeICE

広告を出す気満々なので、ダウンロードしなかった(酷

 

4. Bandizip

サイトすら開かなかった(何

 

5. Explzh

やっぱりダブルクリックで解凍 ができない。

 

 

まさかの全滅。

 

 

 

 

あれ?

LhaForgeがバージョンアップして2系になってる。

早速試してみましょう。

 

解凍しようとすると「しばらくお待ちください」的なウィンドウで数秒待たされて

そこから解凍するので何か遅くなった気がする。

※そのウィンドウのスクショが撮れない謎。

 

エラーが出て途中で終わることがある。

ランダムではなく、ある特定のファイルがダメなようだ。

CrystalDiskInfo や CrystalDiskMark がダメだった。

 

githubを見るとalpha_20250113に

解凍できないZIPファイルがある問題を修正

とあるので、これが多分そうなんだろう。

次のバージョンアップで反映されそうだ。

 

アルファ版はセットアップファイルではなくてアプリ本体の実行ファイルがダウンロードされるので

差し替えて(上書きして)反映することになる。

 

で、実行してみると ちゃんと解凍された。

OKOK。

あとなんだか解凍速度がかなり速くなってるんですがw

 

 

やっぱりLhaForgeに戻ってきたか。

 

カテゴリー: PC, ソフトウェア タグ: ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です