【WordPress】ショートコード管理プラグインを変更するときの手順まとめ

Adsenseのコード貼り付けのためのショートコードを管理するプラグインを

何かの理由で変更する際にアレコレ頑張った結果、手順にしたら簡単だったので

備忘も兼ねてまとめることにした。

 

Post Snippets は登録してあるコードをそのまま出力してくれないという

致命的な問題があったのが変更するきっかけ。

 

 

 

 

手順

 

  1. ショートコード管理プラグインの変更、スクリプト入力
    (Post Snippets → Shortcoder)
  2. 既存の記事を一括置換
  3. キャッシュのクリア(Memcached)

 

 

1. プラグインの変更、スクリプト入力

 

Post Snippetsを使っていたけど、登録した情報が一部欠損することが判明。

 

【WordPress】Post Snippetsの動きが怪しい

そのおかげで広告が正しく表示されているように見えて

実は1つだけしか表示されていなかった みたいな事が起きた。

 

なのでショートコード管理プラグインの乗り替えに踏み切った。

 

過去に AdSense Manager が使い物にならなくなって Post Snippets に乗り替えたけど

選んだ理由は AdSense Manager のショートコード名と同じ体系の定義ができたから。

今回探した中でそういうプラグインは見つからなかった。

 

諦めてDBの値を直接置換するプラグインを使って一括で直すことにした。

※お約束だけど必ずバックアップを取ること

 

選んだのは

 

Shortcoder

Shortcoder

 

使い方自体は非常に簡単。

 

設定画面

  • Name:ショートコード名
    (使用できるのはアルファベット大文字小文字、数字、ハイフン、アンスコ、スペース)
  • Shortcode content:ショートコードから呼び出すスクリプト本体
    見ての通りHTMLタグのサポートがあるエディタになっている。
    Adsenseのコードを入れる場合はただコピペするだけ。
  • Settings、Visibilty、Tags:使わないので省略

 

登録すると一覧に出てくる。

 

一覧

<>をクリックすると貼り付け用のショートコードが表示されるので、

これをコピペに使う。

俺の場合はAddQuicktagに登録してエディタで使いやすくした。

 

 

 

既存の記事を一括置換

 

ググるとほとんどが Search Regex だけど、古いプラグインだし

最新の環境(特にPHPのバージョン)だとエラーになる。

実害はないけど気持ち悪い。

 

なので、Better Search Replace というプラグインを使用する。

 

Better Search Replace

これも使い方が決まっていれば難しいことはなく。

 

Better Search Replace メイン画面

  • Search for:検索する文字列
  • Replace with:置換後の文字列
  • Select tables:対象とするデータベースのテーブル
    ※記事であればxxx_postsを選択する。
     全選択もできるけどデータ量によってはMax Page Sizeに引っかかってエラーになる。
  • Case-Insensitive、Replace GUIDs:使わない
  • Run as dry run?:チェックを入れていると置換は行われず、対象の件数確認ができる。(デフォルトON)

 

しつこいようだけど必ずバックアップを取ることw

 

Search forに今まで使っていたショートコード(ex:shortcode_old)を入力し、

Replace withにShortcoderで定義したショートコード(ex:sc name="shortcode_new")を入力する。

Run as dry run?のチェックを外してRun Search/Replaceボタンをクリック。

 

これでDBに格納されている記事の文字列を一括で変更できる。

 

 

 

キャッシュのクリア

 

Memcachedを使っている場合は、キャッシュのクリアをしないと

DBの値を変更してあるのに投稿画面上で古いショートコードが出続ける(事がある)。

 

この場合はMemcachedのキャッシュをクリアする必要がある。

 

メニューMemcachedMemcached

対象サーバを選んでManage Serverボタンをクリック。

画面の一番下にFlush Memcacheボタンがあるのでクリック。

警告が出るのでFlush Confirmボタンをクリック。

 

終~了~(´ω`)

 

 

参考までに。

 

カテゴリー: Web, ソフトウェア, 技術的 タグ: , , , , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です