意外と持っていなかった

記事にしていないものを含めてめっちゃ買っている気がするのに、必要になって探すと無い。

 

USB A-C Gen2のケーブル。

 

 

 

 

各PCのユーザデータ(C:\user\hoge)のバックアップを取るのに使っているストレージは

USB延長ケーブルによって手元まで来た上でA-Cのケーブルを使って接続している。

そのA-Cケーブルの長さは15cmぐらいしかないw

接続すると浮く。

SSDなら良いんだけど、HDDだとマズいよなどう考えても。

 

アリエクのよりどりで頻繁にマグネット端子を買っているのはその辺に理由があって

バックアップストレージもマグネット化してしまおうと。

ストレージ(エンクロージャ)側はマグネットにしたもののケーブルが無いので

15cmぐらいのケーブルにマグネットアダプタを挿して、各PCの延長ケーブルに繋いでいて

マグネットにした意味が全っ然が無い。

 

よし、延長ケーブルを廃して長めのA-Cケーブルを繋いでマグネット化しよう。

それが良い。Maybe。

 

自宅にケーブルがあったか自信がなかったので、田舎から持って行こう。

・・・がUSB 3.2 Gen2対応のA-Cケーブルが極端に少ないのである。

使えそうなのは2本しか無かった。

※極端に短いのと、極端に長いのならあるんだけどw

 

自宅でケーブル箱から大探ししたものの、1mぐらいのが1本出てきただけだった。

ホームセンターなんかでよく売っている箱(#25)サイズのコンテナにいっぱい入っていて1本とは。

というか何がこんないっぱいあるんだ。

暇なときに整理しよう。

もの凄くやりたくないけど。

 

 

数が少ないのは無駄に買っていないから ということにしておこう。

 

カテゴリー: PC, ガジェット, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です