モニタ

ふとメインPCのモニタに違和感を感じた。

 

えらくマウスカーソルの動きがカクカクするなと思ったら

リフレッシュレートが30Hzになっていた。

モニタ側のステータスも30Hzになっている。

 

あれ、いつからこうなってたんだ?

Win7の時は確実に60Hzになっていたので、Win10にした後か。

 

プロパティを見ると

プロパティ

 

何故かモニタが認識されておらず。

リフレッシュレートも30Hzになっている。

一応60も選べるんだけど、OKを押してまた開くと30Hzに戻ってるw(ノ∀`)

 

Win7の時はディスプレイって正しく認識されていた気がするんだけど。

ぱっと探してみた感じドライバがないので諦める。

 

じゃ、どこで30Hzに制限されているのかと探ってみると

NVIDIAコントロールパネルの方が犯人だった。

 

デフォルト設定

 

デフォルトの設定だと、Ultra HD、HD、SDの4Kが選択されているんだけど

そこだとリフレッシュレートの最大値が30Hz。

 

オイ、マヂかよ。なんて思ったら

 

PC(4K)

 

下の方にPCの設定として3840*2160があってリフレッシュレートが60Hz固定。

こっちを選択することで解決した。

 

 

Win10にしたときにこのあたりの設定を変更した記憶があまりないので

ずっと30Hzで使っていたのかもしれないw

 

NVIDIAのドライバを更新したときに設定が変わるかもしれないので

今後注意しないと。

 

カテゴリー: PC  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です