メインPCは速度的には全く不満が無い・・・のだが、
とにかく五月蠅い。
そこで対策を練ることにする。
HDDさえ静かになってくれれば幸せになれるはず。
・・・でこの前の日曜に耐えられなくていつもの病気が発病しちまったわけだが。
日曜にポチって、なんと月曜に届いた。
久しぶりにAdaptec。
なんか茶箱で微妙だな。
小さいカード。
ヒートシンクにネジ穴が切ってあってFANが取り付けられるようになっている。
で、俺が達した結論は
HDDだったww
騒音に関しては賭なのだが、SSDは長期間使ったときにリスクがあるから嫌だ。
Seagate Savvio 15K.3。
また15000rpmのHDD買ってるよ俺www
インタフェースはSAS 2.0。
サイズは2.5インチだ(・∀・)
300GBもあるんだけど、メイン機はそんなに容量が必要ないので146GBにした。
どうせストライピングするから倍になるし。
そもそも今まで73GB*2だし。
というわけで、さっきのAdaptecのカードは6405E。
4ポートのRAIDカード。
標準だとSATAのケーブルしか付いていないので、オプションのSASケーブルをWebで大探し。
あっても取り寄せで時間が掛かったりして、どうしようかと思ったら
Amazon(のマーケットプレイス)で在庫有りを見つけたのでそこで購入。
Adaptec純正のSFF-8482→SFF-8087ケーブル。(ACK-I-mSASx4-SAS-SB-0.7M)
しかし、このRAIDカード使う人は大抵SAS目的で買うと思ったんだけど、
なんでSASケーブルを標準で付けてくれないんだろうね・・・。
前のケーブルがそのまま使えるはずだけど、アレやたらと堅いし
こっちの方が取り回しが楽そうなのであえて購入。
HDDを買ったのはオリオスペック。
この店はこういうサーバ系のものが安かったりするw
ついでに予備のポンプやらも購入。
すぐ使わないけど。(・・・なので初期不良だったら泣く)
大好きなLaingのポンプ(DDC-3.25 TP)とピスコ NB1075-B。
オリオのページにこのチューブは柔らかいとか書いてあったんだけど
結構堅いwww
ポンプを使うときは分解してリザーバをドッキングさせるので、その時に必要なオーリング。
(ポンプのを使えば良いんだけど、予備で持っておきたかった)
あとはチューブに合わせて外径10mm/内径7.5mmのインサートリング。
今4~5個余ってるんだけど、いざ使うときに足りなくなると困るので10個購入。
Laingのポンプのハウジング。
ポンプの外装は樹脂なんだけど、それをこのニッケル製のに換えて放熱効果を高める。
半分見た目な気もするけどw
どうせポンプを分解したら保証が効かなくなるので何も怖くない。
ポンプ1万円以上するけどな( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;
朝のうちにメイン機のHDDのバックアップは取ってあったので、
バラして、接続し直して、バックアップしたデータを戻すだけだ。
OS領域はSSDを使っているので何の影響も無い。
HDDが五月蠅くならないように、ちょっと考えてみた。
Owltechのマウンタ、ainexのシリコンワッシャー、
ホームセンターで買ったミリネジに該当するM3ネジ。
マウンタとワッシャーはこの前の日曜、ネジは今日買ってきた。
HDDを横からネジ止めすると3.5インチHDDの二の舞になるので
下からネジ止めするマウンタを買ってきた。
それにシリコンワッシャーを挟むつもり。
普通にケースとかに付いているミリネジは短め(M3×4とかか?)なので、
2mmあるワッシャーを挟んだら止まらなくなるかも ということで
ホームセンターで8mm、10mm、12mmを買ってきた。
しかし20本ずつは買いすぎかw
まずは3.5インチ→5インチ化。
ヒートシンクとか意味が無いので、ゴムの部分しか期待してないw
ケースへの固定は付属の長いネジを使わず、ケースとかに付いているM3×6ぐらいの
ミリネジを使うと良い感じに固定できることがわかった。
こんな感じでシリコンワッシャーをサンドイッチ。
ここで非常に残念なことに気づいた。
M3×8のネジでも長すぎるわww
2.5インチのHDDってあまりネジ穴が深くない。
仕方ないので、PCのネジ箱から程良い長さのを探して使用する。
どうすんだよ60本のネジw(´・ω・`)
ケースに固定して、ケーブルを取り付けて、カードを取り付けて
電源ケーブルを・・・・・ってオイ。今時4ピンかよ。
4ピンなんて余ってないぞ・・・。
電源はプラグインタイプで不要なケーブルは抜いてあったので、
4ピンのケーブルはどこかに仕舞ってあったはず。
パーツ箱を見たらそれっぽいのが出てきたので使う。
・・・が、電源が入らない。
一瞬だけ入ったような気がするけど、あとは電源ボタンを押しても無反応。
HDDの電源を抜くと起動する。
あれ?なんでBIOSの設定が飛んでるんだ?時計も狂ってるし。
また刺すと動かなくなる。
何故動かん・・・と頭を抱える羽目に。
あれ?俺ってプラグインの電源って他にも持ってたな。
これって別の電源用か?
再びパーツ箱を探したが出てこない。
Antecの電源の箱がそのまま残っていて、その中に入っていたけど。
ああ、こっちか。あってよかった。
比べると配線が違った。
そっちに換えたら動くようになった。
ああ良かった。下手すりゃ機器壊れてたぞ・・・。
意識したことなかったけど、各社互換性がないのな。ムカツク。
サクッと起動。
ドライバを入れるためにCDを入れたのだが読まない。
って光学ドライブから変な音してるwww('A`)
普段全然使わないから、以前から壊れていたのか、今日壊したのかがわからんw
仕方が無いので、サブ機でイメージを吸い出して、NAS経由でISOを直接読み込み。
何の問題も無く終わった。
バックアップしたデータを戻してみると、コピーがかなり速い。
・・・ので試しにベンチを取ってみた。
シーケンシャルは速い。(Randomはお察し)
WriteはSSDより速いか。
参考(intel 520)
っつーかめっちゃ快適(・∀・)
ほとんど賭だったケースからの唸り音もほぼ消えた。
ナイス(゚∀゚)
さて、ケースを戻して残りのバックアップを戻しちゃいますか と電源を落としたら
約3秒後に勝手に起動。
え?なにそれ?( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;
何度やってもシャットダウンしない。
というか勝手に起動するw
HDDから電源を抜いたり、RAIDを抜いたり、スイッチの接触不良を疑って
端子を抜いたりしたけど全然解消せず。
えー、電源逝ったのか?('A`)
最後の頼みの綱、CMOSクリアw
あ、直った。
なんだったんだ・・・。
[]
「CMOSクリア」は構成変えたとき起動時に最初にするのが基本なんだが、まず忘れるよねw
「あれ?あれ?」と焦ってるうちに「あ」って思い出すw
ウチも早めにノートをSSD+窓7にしないとならないな・・・
忘れるというか、やってませんww
(BIOS上の設定をデフォルトに戻すのはやりますが)
>ノートの7化
XPだったら急がないと・・・