【PC水冷】パワーダウン計画

最適解のために、あえてパワーダウンするってこともある。

 

まぁパーツが新しくなるんで、ダウンというのはちょっと違うかもしれない。

 

 

 

 

今抱えている問題は3つ。

  1. ポンプが強力すぎ
  2. ポンプ一体型リザーバの蓋が割れてきていてそろそろ限界?
  3. ラジエターが大きすぎ&古い
  4. 水温計が古くて値がちゃんと取れているか怪しい
  5. チューブが汚い

5つあるやん。

問題なのは上3つなので・・・。

 

 

1. & 2. ポンプ&リザーバタンク

 

もうこれ以上は見過ごせない。強力すぎw

別のポンプへの買い換えを検討する必要がある。

 

まずポンプのみというのであれば、Laing DDC310という静音指向で安めなポンプがある。

EKのDDCやD5ポンプは高すぎる。

他にもBykskiという中国のDDC互換ポンプもある。

これは比較的リーズナブルで良いかもしれない。品質はどうだかわからないけどw

そしてこれを邪魔するのが置く場所が無いリザーバタンクの問題。

配管を大幅に変えれば置く場所は作れるかもしれないけど、

今でさえ悪いのに、更にメンテ性が落ちるような気がするのでできれば避けたい。

 

リザーバ一体型はあるけど高い。

オリオで検索をかけてみると、売り切れかやたらと高いのばかり出てくる。あかんやんw

普通に2万円超えのが混じってるって・・・高すぎでしょ。

あと寝かすように設置するものが多く、配管の見直しが(またここに到達する

参ったなぁ・・・。

 

それだったらポンプだけ買って、今のリザーバで繋ぐ という手もあるな。

前述のBykskyの安いポンプ見~つけ(・∀・)

これ良いやん。ちゃんと動けば。

その後、偶然AmazonでDDCポンプにドッキングできるリザーバをラスト1つで発見。

おお・・・これ良いやん。Bykskyにくっつければ。

 

このときのラス1に気を取られ、大切なことを見落としていたのに気づくのは

荷物が届いて、これを書いている3日後w

 

Bykski PAV2 Pump w/ Black Armor

Bykski PAV2 Pump w/ Black Armor

 

横にあるものは両面に粘着テープが付いているスポンジなんだけど、何に使うか不明w

これでポンプを固定しろってことかな?

でもポンプの裏側はヒートシンクのようなフィンになっているのでくっつかない予感。

 

商品詳細のページにはこんな記述が。

本家DDCよりも高音域のノイズが低く優秀なポンプで水枕2個にラジエター2台程度のケース内蔵水冷であれば必要十分な性能を発揮すると思います。

 

え。その構成、俺的にはかなり大がかりなんですが?w

 

 

Bitspower DDC ミニ水タンク

Bitspower DDC ミニ水タンク

 

名の通ったBitspower製なので安心・・・かな?

ポンプとの間に使うOリング(?)が入っているあたりが良心的。

予備に取っておきましょう。

 

 

で、何をやらかしたかというと

最初からセットになっていてお得な商品があったんだ(ノ∀`)

こっちはLaingのDDC310ポンプなので信頼性においては比べものにならないw

それが7,711円。

俺の組み合わせでは6,199円+3,339円=9,538円

1,827円損してる。

ま、良っか(適当

 

 

最近こういうこと多いな・・・色々平行してやり過ぎなのか。

 

 

3. ラジエター

 

デカいし古いし中がどうなっているのかわからないので、小さくしたい。

これはオリオ、Coolinglab、Amazonを見ると色々あるので、特に問題はなさそう。

大きさは120*120で良いんじゃないだろうか。

だけど既存の配管どうするよ。面倒だからそのまま使いたいんだけど・・・と思いかけて

ラジエターのIN/OUTを今と同じ位置にすれば問題ないことに気づく。

固定するステーを1つだけ移動すれば良いので楽だろう。

 

ポンプと同じくBykski製

ポンプと同じくBykski製

 

120x120x29mmの薄型ラジエターだけど、冷やすのはCPU1個だ。余裕だろう多分。

作りは結構シッカリしている。

つや消しのブラックも良い感じ。

洗浄も兼ねて、水を入れてシェイク。特に問題はなさそうだ。

金属の削りカスとか出てきたらどうしようと思ったけど、それも大丈夫っぽい。

 

 

4. 水温計が古い

 

・・・に加えて、その周りの配管レイアウトが汚いw

スッキリする方法を思いついたので、ここはなんとかしたい。

 

一応数値は動いているので、温度は測定できている模様。

まぁ、ついでなので変えておきましょうか。

 

諸々

諸々(雑

 

温度センサーとそれを取り付ける継ぎ手の他にプラグイン(Legris)のOリングも注文。

自宅にまだ残っているけど、今回大幅な工事になるので足りなくならないように。

 

T字継ぎ手 と 温度センサー

T字型継手と温度センサー

 

「T」の下側にセンサーを取り付ければ、ストレートの継手とほぼ同じ。

センサーが思いっきり出っ張って水流の抵抗になったらどうしようと思っていたけど

 

割と出っ張っている

許容範囲にするか微妙なところw

 

昔グラボ用途の汎用水枕を買った時にスペーサーを購入している。

それを挟んだら良いかな?と試してみたら・・・今度はネジが届かなかったw

 

さ、自宅に戻ったらポンプを分解してリザーバと合体しよう。

 

イメージ

(注)イメージ。真ん中の透明なヤツは撤去する

 

日程的に色々厳しそうだなぁ・・・。

 

カテゴリー: DIY, PC, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です