【PC】C計画

○計画 とか昔はそんなタイトルをよく付けていた気がするw

 

ネタを書いて自分的になんか盛り上がってきた系。

 

 

 

 

タイトルの通り、「C」と言えば・・・?

 

真っ先に思いつくのはCPUだけど、そうじゃない。

 

Case(ケース)だッ!!

 

起爆剤。

【PC】ケース考察2023 (1) -メインPC-

【PC】ケース考察2023 (2) -サブPC-

 

久しぶりにサブPCで本来の用途(バックアップ)に使おうと、

リムーバブルHDDのカートリッジを装着した。

 

カートリッジをいけるところまで押し込んで、レバーを下げればHDDが固定される仕組みなんだけど

それだけだと奥まで刺さらず、鍵を回すのがキツい(回らないこともある)。

個体差かと思ったら他のフレーム/カートリッジも同じなんで、設計が甘いんだろうw

なので、両手でケースを掴んで、親指でカートリッジをグイッと奥まで押し込んでいる。

 

ちょっと横着して不安定な体勢で掴んで押し込んだら、フロントパネルが外れた。

ああ、そうか。

コレ固定部分をデストロイしたんだったw

【サブPC】静音化&整理

固定部分だけでなく位置合わせのための突起があるので、最低限の固定はされているけど

下の方を持って引っ張るとガタガタと動くのだ。

経年劣化なので仕方ないとしても、よく保ってくれたものだと思う。

設計は古いけど、今時の10K円台で買えるケースとは剛性が違う。と思う。

というかそんなのと比べるな。

でもファンはフロントに80mmが2つ、リアに80mmが1つ付くのみでエアフローはよろしくない。

そろそろ換えても良いんじゃないかな という思いが強くなってきた。

 

問題は以前の記事の通り、5インチベイ。

できれば3つ。最低でも2つは無いと本来の役目を果たせない。

光学ドライブを外すという手もあるけど、パイオニアのちょっと良いヤツなんで勿体ない。

カートリッジを装着するときに力を掛ける必要があるため、ケース自体の剛性が必要。

この条件のために選択肢がほぼ無くなると言っても良い。

ちゃんと探してないけど。

 

 

話は変わってメインPC。

久しぶりに光学ドライブを使った。

例によって開かない。何回やってもダメ。

内部の部品に負荷がかかるので、特殊工具(クリップを伸ばしただけ)を使って

強制的にオープン。

1回開けば次からは問題無い。

蓋に防塵用パッキンが付いていてそれが経年劣化でベタ付いてくっついてしまう

というわけでもない。(昔、別のドライブであった)

何が原因かはわからない。

まぁ光学ドライブはあった方が良いが、無ければ無いでなんとでもなるからなぁメインPCは。

 

ということは、メインPCに新しくケースを買って、

サブPCはメインPCのケースを使えば諸々解決する

 

 

 

 

解決しないといけない事もあるが。

問題になるのは大きさ(≒置き場所)。

メインPCとサブPCの場所を入れ替えられれば簡単なんだけど、ケーブル類の取り回しを

全部見直す(というかほとんどは長さが足りなくなる)必要があって現実的ではない。

よって今の場所から変えない。

 

メインPCのケースはホントデカいのよ。奥側が。

数値で比較してみよう。

M:497(H) x 211(W) x 565(D)mm

S:450(H) x 210(W) x 490(D)mm

幅はほぼ一緒だけど、高さが47mm、奥行に至っては75mmも違う。

 

サブPCはプリンターなんかが載っているメタルラックの下に設置している。

メタルラックの奥は本棚で、いっぱいいっぱいまで押し込んでいるので

奥行の差はそのまま前面へのはみ出しになる。

オイオイ、ここから75mmも前に出てくるのかよ・・・。

サブPCの前には電源タップが2列置いてある。

片方はどけないと無理だけど、避難場所はある。

奥行はなんとかなる気がしてきた。

 

 

高さに関してPCは2台とも床置きじゃなく、特製キャスター台に載っているので

床からケーストップまで

M:560mm

S:490mm

70mmも違う。

メインPCは以前、超重量級+ラジエターをケース外に固定だったので、しっかりした板を使っている。

そんなこともあって70mmという差が出た。

 

現時点でのサブPCとメタルラック棚板の隙間は、30mmちょっと。

棚板はもう1段階?上に上げられるので、多分25mm隙間を増やせる。

棚板を上げる事自体は難しくないんだけど、プリンタをどかす(ケーブル地獄から電源ケーブルを抜く)

その他諸々をどかす のがとても面倒くさい

サブPCのDACの置き場所(プリンタの後ろ側に立てて置いてる)が悪く、よく落下するので

場所を変えたいとは思ってはいたんだ。

ついでに掃除もできる。

やろう!

 

シャットダウンすれば良いのに、横着してメインPCもサブPCも電源が入ったままなので

ケーブル地獄に到達するのに一苦労。

電源ケーブルが外れればあとは簡単。メタルラックの上の物を一時避難して

まずはDACの置き場を探す。

都合良くUSBケーブルが長めだったので、メインのラックに避難することができた。

一応PCを引き出すときに注意しないと。

 

そんなこんなで棚板を最上段に固定することができた。

さて、床からの高さは・・・ギリギリ550mm。(多分550mmジャストだと当たる)

メインPCの床からケーストップまでの高さは560mm。

 

入 ら な い!!

 

 

俺の苦労はなんだったんだ・・・。

DAC移動して掃除して、一部配線をスッキリさせただけやん。

これはこれで満足しているw

 

 

待て、諦めるな俺。

サブPCの台に、メインPCを載せるとしたらどうだ?

サブPCの台から棚板までの高さは・・・509mm

メインPCの台からケーストップまでの高さ・・・506mm

 

ギリギリいける!!

 

じゃ、問題無いな。

最悪、メタルラックの足の下にゴム板を敷いて、持ち上げようと考えていた。

 

 

メインPCのケース。

CPUクーラーの高さ(164mm以上が入る)が必須条件な以外は

選び放題だ。

 

急ぎでもないんで、ジックリ探しますか。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です