この前、DellNoteを分解しているときに気がついた。
光学ドライブの場所に2.5インチストレージを固定するという怪しいパーツを使っている。
あれ?ちゃんとネタにするの初めてじゃないか?
こういうパーツ
光学ドライブはSATAの端子が普通のと異なるので変換しているのと物理的に固定する
という役目を担っている。
こっちがセカンダリとして認識される。
こんな感じでストレージを固定
で、
なんでこんなにネジが長いんだ
ネジ頭がないから、ちゃんと固定されないじゃないか。
固定と言うより、多少動いても構わんから端子から外れるな 程度の部品なんだろう。
で、このアダプタに見慣れぬ物が付いていることに気づいた。
何このスイッチ
マニュアルなんか無い(というか付いていたかも覚えていない)ので、これがなんだかわからない。
これは触ってはいけない気がする。