約4年前に活動量計をFitbit Charge2からXiaomi Mi Band 5に換えた。
バンドは社外の10個パック的なヤツを買って、外れやすくなったら交換 としていた。
1週間ほど前にバンドがすぐ外れるようになってしまったので交換。
・・・しようとしたら田舎にはもう在庫が1個しかない。
しかも妙に柔らかいから純正のバンドっぽい。
まぁ自宅に戻るまで保ってくれれば問題ない。
・・・と思ったら千切れたw
困ったぞ。
Mi Band 5は普通に装着しているだけだったら1週間ぐらいバッテリーは保つんだけど
最近少し弱ってきた感。
警告が出るまでバッテリーを減らしてしまったので充電したら 3時間経っても終わらない。
(しかもまだ70%ぐらい)
買い換えるか!
知らないメーカーには目もくれない。
Apple Watchは高い上にスマホがAndroidなので、俺のスタイルには合わない。
高いし(再
ガーミンも相変わらず高い。
サイコン(サイクルコンピュータ)と連動(ANT+)してくれるのは強みなんだけど、
「見た目が時計」というのがイヤなのだ。
活動量計な見た目でANT+に対応しているvívosmart 5ってのがあるけど高い。
※といっても20K円ぐらい
多分現行の製品はvívosmart 5以外全部時計型。
左手に時計、右手に時計(的な活動量計)って変でしょ。
Fitbitの細いタイプや現在使用しているMi Band 5なんかだと時計っぽくないので
そういう見た目が良いのだ。
Fitbitは俺が使っている頃にはなかった「Inspire」ってシリーズが増えている。
Inspire2だと7K円程。
以前はこんな安いのは無かった気がする。
パッと見悪くないなぁ・・・。
Chargeは6まで進んだか。
価格はガーミン vívosmart 5より高いので、それだったらガーミン買うなぁw
というわけで、これに決定ポチッとな。
Xiaomi Smart Band 8
王道である。
機能は色々増えているけど、全部を把握し切れていない。
というか使わない物ばかりな気がするw
左:8 / 右:5
ちょっと幅が広がった。
腕に巻いてみたけど違いはわからないレベルだった。
バンドの幅は5とほぼ同じ。
違和感を感じなかったのは それが理由かもしれない。
うわ、すっごい見やすい!
5は文字が小さかったからなぁ。
(あと俺の5は日本版ではなくグロ版だったので英字。しかもフォントが小さい)
そういや昔はLINE着信の通知をしてくれたのに、いつの間にか出なくなったな。
鬱陶しいから切った可能性もあるけどw
さて、困ったのが充電。
充電の端子の形が変わった。
似てるな・・・
ピンの感覚は同じに見える。
使えるんじゃないの?とくっつけようとしたら磁力に阻まれて取り付けできなかった。
面倒なことを・・・w