【アプリ】【HWiNFO】別PCのデータを取得

調べ方が悪かったのか、あまり記事を見かけなかった。

 

簡単すぎるから解説してないのかもしれないけどw

本家のフォーラムに記載されてるし。

 

 

 

 

HWiNFO・・・PCの様々なデータを取得し、表示してくれるアプリ。

同じようなアプリでOpen Hardware Monitorってのがあるけど

自作機なんかだと絶望的に値が取得できない

(今見たらずっと更新されていなかったのが最近バージョンが上がった模様。改善したかな?)

でHWiNFOの情報をRainmeterで作成したスキンに表示できる ということで

俺所有の主要機は全部入れてある。

 

田舎用に処理PCを購入したので、手元のノートPCから情報を見られるようにしてみた。

手順は非常に簡単(・∀・)

 

 

リモート側(データを取得したいPC)

 

まずはリモート側にHWiNFOをインストールする。

何も困ることはないはず。

 

当然、HWiNFOが起動していないと意味がない。

SettingでShared Memory Supportは必須として

Auto StartShow Sensors on StartupMinimize Main Window on Startup

Minimize Sensors on StartupをセットしておけばOKかな。

 

ウィンドウの×ボタンを押すとアプリが終了してしまうので、

俺はMinimize Sensors instead of closingもチェックOKにしている。

あとは好みで(・∀・)

 

Sensor のウインドウを開くと

 

いかにもネットワーク的な感じのするアイコン

いかにもネットワーク的な感じのするアイコンがあるので押す

 

 

Server Role

Server RoleというチェックボックスがあるのでONにする

 

あとはOKを押して、リモート側の設定は終了。

 

 

 

 

ローカル側(データを表示したいPC)

 

当たり前だけどローカルPCにも同じようにHWiNFOをインストールする。

 

リモート側と同じようにネットワーク的なボタンを押して

 

Enumerate Networkボタンを押す

Enumerate Networkボタンを押すと左側にリストが出てくる

 

自宅で撮ったスクショなので いっぱい出てるw

この一覧から先程Server RoleをONにしたPCを選択して

 

選んで Connectボタンを押す

Connectボタンを押せば、Connection Listに登録される。

これでOK。

Sensorウィンドウを見ると下の方にリモートPCのデータが表示されているはず。

 

 

Rainmeterで値を取得するのに必須とも言えるHWiNFO Shared Memory Viewerには

プルダウンとして追加される。

 

プルダウンに追加される

 

これで必要なID類を取得できるので、Rainmeterのスキンに組み込むだけ。

 

 

Rainmeterでの注意点

 

Rainmeterのスキンに表示するために必要な値は

  • HWiNFOSensorId
  • HWiNFOSensorInstance
  • HWiNFOEntryId

の3つ。

別のスキンからコピーして作り始めて、いざ動かしてみると値が取れずにエラーになる。

 

2時間ほど悩み、HWiNFOHostIdが必要であることがわかった。

サッサと他人の作ったテーマを参考にすればすぐ答えに行き着いたのにw_(´ཀ`」 ∠)_

 

しかも以前見ていたw

【PC】ハードウェアモニター 作成 (8) -サーバの情報を表示-

カテゴリー: PC, ソフトウェア, 技術的 タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です