家に着く5分ぐらい前にエアコンを外から付けてみた。
部屋に入ったときに涼しいだろう と期待していたら
5分ぐらいだとあまり冷えてなくて残念ww
もうちょっと早めに付けないと効果無いな。
今日は気温より湿度が高いので除湿が最適なのだけど
自動ボタンが結構快適なので、何も考えずにボタンを1回押すだけの簡単設定w
家に着く5分ぐらい前にエアコンを外から付けてみた。
部屋に入ったときに涼しいだろう と期待していたら
5分ぐらいだとあまり冷えてなくて残念ww
もうちょっと早めに付けないと効果無いな。
今日は気温より湿度が高いので除湿が最適なのだけど
自動ボタンが結構快適なので、何も考えずにボタンを1回押すだけの簡単設定w
なんか非常にヤバそうな台風がこっちに来ている。
このまま行くと九州は直撃か(´・ω・`)
んで、そのままの勢いで関東に来そうだ。
この辺に来る頃には多少は弱くなっているだろうけど、ヤバいことに変わりはなさそう。
どうせ会社はギリギリまで周知をしないで
それを職場で読んでいる頃には手遅れ となるパターンだな。
今のうちからベランダのものを避難しておかないと。
クーラーが壊れたので新しくした。
買ったのはダイキンのFシリーズ AN22RFSK-Wというケーズデンキのモデル。
多分KがケーズのKだw
勝手に掃除をしてくれたり、
上下だけじゃなくて左右にも風を送ったり
最近のエアコンは凄いなぁ と。
買ったその日の夕方にWebで調べていたら
追加モジュールを付けるとスマホから制御できるらしい。
夜中寝ているときに電気を点けなくても、手探りでリモコンを操作する必要も無く。
前のエアコンの時は、タイマーが切れてから暑くて目が覚めて
半分寝ながら手探りで操作したら暖房になって脱水しかけたw
また、外から操作もできるので、家に着くちょっと前に動かしておいて部屋を適温にする
とかできそう。
普通に使うのなら全く要らないものなのだが、面白そうだ。
これは欲しい(`・ω・´)
店頭には在庫が無さそうだし、あっても高いだろうから楽天で即購入。
届いたのは昨日。
(木曜には届いてたけど、例によって居るわけないので不在票)
で、今日は工事。
工事の兄ちゃん曰く、
兄ちゃんが作業したら追加料金になってしまうので、
室外機の作業をやっている隙にササッとYO$HIが取り付けてしまう
という作戦で行くことにw
フロントパネルを全部外さないといけないのが面倒なぐらいで、後からやろうと思えばできる。
別にコネクタ繋げて配線を挟まないように沿わすだけなんだけど。
こんな作業で追加料金幾らになるんだろうねぇ。
で、ネットワークの設定なのだが、この手のはデフォルトでDHCPになので
固定IPにしないといけない。
DaikinAPPという専用のアプリを入れて、1:1で繋いでIPの設定を変更する。
ベッドの上のゴロ寝端末であるXperia arcで接続しようとしても、上手く認識されない。
一応ネットワークは繋がっているみたいだが・・・?
うっかりしていたのだが、arcって端末のIP周りの設定を1つしか保存できないので
一所懸命固定IPの端末で、DHCPのエアコンに繋ごうとしてたww
arcの設定をDHCPに変えてしまうと、元に戻すのがやや面倒なので
ASUSのタブレットから設定することに。
ASUSのタブレットは接続設定ごとにIPの設定を別々に持つことができる。
最近ずっとAndroid4系ばかりを使っていたので、スッカリ忘れていた。
DaikinAPPから繋いで無事に固定IP化完了。
ついでにMACアドレスも調べて部屋のルータに登録。
(特定のMACアドレス以外は全部遮断するようにしている)
で、再びarcに戻ってきて操作してみる。
室温とか見られるのが便利で良いね(・∀・)
操作できるのは電源ON/OFF、運転モード切替、温度設定、タイマーぐらいなので
完全にリモコンから置き換わるわけじゃないのか。
今度は外からスマホの回線を使って制御してみることに。
普通に考えたらルータに特定のポートで穴を開けて回線のIPを調べて
という手順を踏むので一般的じゃないよなぁ と思っていたら、
なんかアプリでパスワードを設定したら勝手にログインIDが払い出された。
これダイキンのサーバを経由してるのか。
今は良いけど、IP変わったらどう対応するんだろうな。
少しタイムラグがあるけど、操作できた。
まぁこれはリアルタイム性は求められないから問題ないか。
ああ、冷たい風が出るって素晴らしい(´ω`)
先日ビックカメラのポイント有効期限がもう少しで切れますよ的なハガキが来ていたので
よくわからんけど、近所にあったので行ってみた。
距離的には割と近いんだけど、道が恐ろしく混むところだった。
というか、
・交通量がそれなりにある
・その先で2車線が1車線に減る
という悪条件が揃っているのに、10数秒しか青にならない
アホみたいな設定の信号に捕まり、前に進めずイライラ。改善しろよ(#^ω^)
その先も何が原因かよくわからないけど、やたらと混む場所があって閉口気味。
で、店はそんなに広くないけど、まぁ悪くない感じ。
店内はコジマの曲とビックカメラの曲が流れていて、なかなかカオスw
ポイントはどうなるの?と店員に聞いてみたところ、
コジマのポイントだったら付くけど、
ビックのポイントは使うことしかできない とのこと。
なんだただのコジマやん。
なので、
NEX-6用の紐付きレンズキャップと
ちょうど無くなって これからの季節に必須の乾燥剤を
ポイントで交換してきた。
純正のレンズキャップってすぐ外れて鞄の中で行方不明になるので。
あと、何故か特売コーナーで「お風呂の防カビくん」が半額で売っていたので、ついでにw
う~ん、この店舗ならもう行かないかな(酷
店自体は悪くなくても、交通の便が酷すぎる。
ビックに行きたきゃ会社帰りに有楽町にでも寄るし。