【PC】ハードウェアモニター 作成 (3)

コツコツ作ってますよ。俺得なハードウェアモニター。

 

【PC】ハードウェアモニター 作成 (2) 基礎的な事

 

 

 

自宅にスキンを持ってきて、ちょっと値を変えるだけで動くだろう なんて軽く考えていたんだけど

まぁ、確かに動いたよ。

 

DELLノートではちょうど良く見えるフォントサイズを11にしていたために

字小っさ!

 

字小っさ!

 

 

というわけで、フォントサイズを変えるとレイアウトが崩れ

座標やサイズの指定をしている場所は全部調整し直し。

まぁ・・・薄々とは気づいていたけどね。

 

各値を取るためのアドレス(ID)も、それが取れる場所も、そもそも取れるかどうかも

M/Bによって異なるのでHWiNFOのSensor Statusと睨めっこする必要がある。

まぁだいたい似たような感じなんだけど。

Ryzen 7 3700Xでは各コアごとにクロックが取れるんだけど、

Intel Core i5-7200Uはトータルでしか取れない とか違いがあったり。

 

せっかくだからコアごとのクロックも表示してやれ と*.incファイルにアドレスを記入し

スキンから呼び出してみると・・・確かに表示されるんだけど

値が3.4GHz~4.3GHzぐらいで動いている程度で

見ていて楽しくないので消去した。

 

コア/スレッドごとの使用率を棒グラフにしてみた。

 

無風状態

何も動かしてないと非常に寂しいw

 

よし。

だんだん作るのに慣れてきたぞ!(・∀・)

 

カテゴリー: DIY, ソフトウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です