【Windows11】ユーザフォルダの名称変更

Windows11のセットアップ時にMSアカウントでユーザを作ってしまうと

メールアドレスの先頭5文字がユーザ名になってしまう問題。

 

過去に何回かやらかしている。

 

 

 

 

普通の人は何回もやらかさないけど。

 

やらかしたのは

  • サブPC
  • Domino
  • ProBook

 

ProBookは色々入れる前に気づいたので、

  1. 管理者ユーザを作ってサインイン →
  2. ローカルアカウントでユーザ(もちろん管理者権限付き)を作成 →
  3. そのユーザでサインインしてMSアカウントに切り替える
  4. 不要なユーザを削除

ということをやったのでギリギリセーフ

 

面倒だからそのまま突き進んでしまったのがサブPCとDomino。

使い続けてしまったのでユーザフォルダの中のファイル類は結構な容量。

 

ユーザフォルダのユーザ名変更は色々方法がある。

ProBookの時の手順がその1つ。

色々入れる前だから選択肢として一番安全。

しばらく使い込んでしまうとアプリ類の再設定が必要になる。

コピー・リネームだけで済むものから、アンインストール→再インストールが

必須になるアプリもある。

非常に面倒。

そんなんだったらOSごと入れ直すわw

 

ちなみに25H2ではバイパスしてローカルアカウントを作ることはできない

・・・とされているけど、実はできる。らしい。

 

 

そもそもなんでユーザフォルダ名を変えたいかというと・・・

VS Codeによる開発をMM、Dominoの両方でできるようにしたかった。

コード自体はNAS上にあって同じドライブレター&パスにしているからそのまま使える。

それがAutoHotkey程度だったら全く問題は無いんだけど

Arduino系(C++)だとビルドして~から色々あって

設定ファイルのパスを見ている部分がある。

その設定ファイル内にユーザフォルダ名が書かれているので

両PCを合わせないとエラーが出たり、良くないことが多発する。

でもソースは二重管理したくない。

 

 

 

 

やっぱユーザフォルダ名を変えたい。

 

 

現在の環境をそのままにサクッと変えられないものだろうか。

ググる。

出てくるのはProBookで採った手順で

ユーザフォルダ名が希望のものになるように ローカルユーザを作って

作ったユーザでサインインしてMSアカウントに切り替える

というものばかり。

 

ユーザフォルダを作るのが目的じゃないのよ。

ユーザフォルダ名を希望のものにした上で現在の環境をそのまま移行したいのだ。

そこまで深掘りしている解説がない。

 

 

そんな中、

  1. 新たに管理者ユーザを作ってそれでサインイン
  2. エクスプローラーでユーザフォルダ名を直接変更
  3. レジストリ編集(1カ所)
  4. 再起動
  5. おしまい

という手順があった。

 

やってみたらサインイン時にエラー出まくりw

OneDriveだ。

デスクトップとかドキュメントなんかに寄生していてパスが前のまま。

 

心配になったのでレジストリエディタで元のユーザ名で検索を掛けてみると

めっちゃそのまま残っているじゃないか。

つまり上記の手順だと要らぬトラブルが発生する可能性がある。

 

後戻りするのは癪なので前に進む。

 

ひとまずユーザ名で検索を掛けて、片っ端から変更していく。

OSイメージでバックアップ取ってあるから強気に出ることができる。

膨大な量で気が遠くなる。

これ、やらない方が良いよ絶対。

25H2でローカルユーザを作れなくなった代わりに

変更できるようになるそうなので、それを待った方が絶対良い。

 

レジストリに残っていたものは傾向があった。

  • Windowsのシステムに近い部分(変更することができない)
  • タスクスケジューラー(これも変更不可)
  • OneDrive(要らない)
  • ATOK(前ユーザ名を含んだ独自の文字列があって、変えたら危険な予感)
  • ブルスタ(今までインストールした物を全部キーにして保存してある嫌がらせ)
  • ZOOM(先に消しておけば良かった)
  • Discord(これも先に消しておけば良かった)

 

変更しようとしたらエラーが出て変更ができない箇所があった。

危険な香りしかしねぇ・・・。

タスクスケジューラーはGUIで実行するユーザを定義し直せば良いだろうなんて

思っていたけど、ユーザの検索をしてMSアカウントのユーザを選択したら

前ユーザ名になった。

変えられない部分の影響だろう。

25H2の追加機能で全部綺麗に変更してくれるとは思えないw

前ユーザ名のままでもタスクスケジューラーは動いている。

案外適当なようだ。

セーフモードで起動して変更しようとしたけど、やっぱりできなかった。

 

 

気持ち悪いぐらい普通に動いている(ように見える)アプリたちだったけど

Firefoxは困ったことになった。

サイトが開かない。

検索したりブックマークで選択したりしても何も起きない。

最新版をダウンロードして上書きインストール → ダメ

アンインストールからの再インストール → ダメ

どうしろと?

初期化したら動くようになった。

 

■備忘

右上の≡クリックヘルプトラブルシューティングモード

再起動Firefox をリフレッシュ

で初期化される。

 

 

人柱も兼ねてこのまま使い続けてみよう。

どんな予想外のトラブルが待っているか。

 

 

元々のVS Codeでソース云々の件。

ライブラリが足りないけど何が足りないのか調べるのが面倒だったので

MMのユーザフォルダ直下にある.platformio(を使っている)フォルダを丸っとコピーした。

ビルドも転送も問題なくできた。

 

カテゴリー: PC, ソフトウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です