俺の手持ちのPCの中で、珍しくHDDを使っているWeb PC。
唯一かと思ったけどDellノートもHDD使ってたわ。
なんか違和感というか、こんなにゴリゴリいうHDDだったっけ?
S.M.A.R.T.を見ても正常。
フロントにファンをつけたから穴が空いて音が漏れるようになったのだろうか。
いや、取り付けたのは夏だ。
使用していて気にはならなかった。
今頃になって急に?
やっぱり何かがおかしい。
動かしっぱのPCなので、不安要素は取り除くべきだ。
今使っているのはSeagate IronWolfの3TB(ST3000VN007)。
なんでこんな中途半端な容量にしたんだろうw
使用率は全然余裕だけど2TBに減らすのも癪なので4TBにしよう。
常稼働・信頼性重視なので同じくIronWolfに。
Amazonで昼前に注文して、夜に届いた。
約8時間。最速じゃなかろうかw
普通に使っているぶんにはわからないと思うけどCMR。
キャッシュ256MBも積んでいるのか。
今まで使っていた3TBは64MBなので4倍だ。
多いのは良いことだ。
出してみて超・違和感。
このサイズに遭遇したのは初めて。
容量増えたのに小さくなっているなんて、技術の進歩って凄いな。
SSDのせいで肩身が狭いだろうにw
さて、どうやって移行するか。
考えられるのは
- アプリでクローニング+容量調整
- 自分でパーティションを切って中身のコピー
の2つぐらいだ。
シンボリックリンクを多用しているし、なんか色々面倒だからクローニングにしよう。
PCと新しいHDDを繋ぐのは裸族のお立ち台が大活躍。
使うアプリは俺的定番のMacrium Reflect(・・・のフリー版)。
直感的で非常によろしい。
今までパーティションを4つに切っていたけど、1つほとんど使っていなかったので3つに減らす。
容量は気分で決めた(雑
実行!
・・・20分経って1%か・・・。
よし!寝る!
翌朝見たらちゃんと終わっていた。
ここからが問題だ。
新しいHDDは元のドライブレターを使いたい。
でも裏では色々動いている。
極力問題が起きないように
- 開いているウィンドウを全部閉じる
- 常駐しているアプリを可能な限り終了させる
- ディスクの管理(窓ボタン右クリック→ディスクの管理)を開く
- 元HDDのドライブレターを適度に後ろの方に変更する
- 新HDDのドライブレターをあるべき物に変更する
- Windowsシャットダウン
- HDDを物理的に入れ替え
- Windows起動
という手順を取る。
共有の設定が消えてしまったので、前と同じように設定するだけで済んだ。
これならサブSSDを入れ替える時も楽だな。
しばらく予定無いけどw