サブディスプレイ最高!
といっても使っているのはメインPCとMMだけなんだけど。
メインPCが 27インチ4K+10.1インチWQXGA
MMが 17.3インチWQHD+17.3インチWQHD+15.6インチFHD
と、MMが凄まじいw
今回はメインPCの話。
サブディスプレイは10.1インチのくせにWQXGA[2560x1600] なもんで
字 小さすぎて読めない(ノ∀`)
いっそメインディスプレイに集約して、サブディスプレイをやめようと思ったけど、
それはそれで分けていた方が都合が良いこともある。
というわけで思いついたのが
余っている15.6インチFHDのモバイルディスプレイを使ってはどうだろうか
と。
15.6インチのモバイルディスプレイは2台余っている状態。
そのうちVESA穴が空いているディスプレイを自宅に持ち帰っている。(結構前に)
入れ替えるだけに思えるけど、設置している場所が
ロフトベッドの支柱と支柱の間に水平にアングル材を入れて固定 を2カ所。
縦のアングル材を上下で固定し、その縦のアングル材に自由雲台を取り付けて
サブディスプレイとiPadが鎮座している。
縦のアングル材の長さが短く(水平の2本を切り出した残りなので)、
大きい物を固定することができないのだ。
逆に縦のアングル材を長いものに交換したら、ディスプレイぐらい余裕で入るだろう。
強度と自由雲台を取り付けるための幅が必要なので
30mm x 30mm 厚さ2mm に決定。(元々使っているのと同じ)
ホームセンターへ。
それだけ ねーよオイ・・・
別のホームセンターに行けば良いんだけど面倒w
ふと横を見ると同じ仕様でブロンズカラーのアングル材を発見。
価格が少し高いが背に腹はかえられない。
銀色のアルミカラーより目立たなくて、これで良かった ということにしておく。
どうやってモバイルディスプレイを固定するか。
前に田舎で買ったホルダー(ディスプレイを挟むタイプで、三脚穴が空いている)を
一応持って帰ってきた。
背面の三脚穴1点支持なので、すぐ回転方向に動いてちゃんと固定できないw
あと元々は横に長いものを上下で挟むものなので、縦にするとディスプレイが重くてホールドしてくれない(落ちる)。
はーい要らないものになりましたー。
VESA穴が2つ空いているので、やっぱそれ使うしかない。
ホームセンターで買ってきた汎用プレート(VESA穴の所にちょうど穴が空いている)に自由雲台を固定して、
それからプレートを液晶に固定する。
2点支持だから不安だったけど、思ったより剛性感があるな。
ホルダーとえらい違いだ。
こっちはこれで決定。
さて、縦棒に話を戻して。
iPadホルダーは前と同じ位置に穴を開けたので、特に問題なし。
市販のホルダーを自由雲台に固定できるようにしたものだから元々不安定で気に入らない。
まぁ良いや。ひとまず保留。
自由雲台がくっついた状態のディスプレイをだいたいこんぐらいだろという精度で位置決め。
縦棒に印をつけて、外してドリルで穴開け。
想定通りピッタリだ。
しかし
ハードウェアモニターは10.1インチ用のフォントサイズなのでデカく表示されてしまう。
フルHD(1920 x 1080)って横にしていると気にならないけど、
立てるとめっちゃ縦長だな。
で、横1080って凄く狭い。
昔は1024 x 768で満足していたのにw
使いにくいぞコレ・・・。
縦向けたことでコネクタが上に行ってしまった。
普通のケーブルを使うと見栄えが非常に悪いので対策を取る。
コの字になっていることでディスプレイからの出っ張りが最小限に抑えられる。
mini HDMIからHDMIに変換も同時にしてくれる素晴らしいアダプタだ。
同社のアダプタを購入したことがある。
安心感が違う。
これはType-Cコネクタがコの字になっているケーブル。
1mはギリギリだった。
で、取り付けると
青く怪しく光っているのはEDIDエミュレータ。
前の10.1インチは電源を落としてもデバイスとして認識されたままになるので不要だったけど
今回のディスプレイは電源落とすと見失ってしまうので必要に。
ひとまず使用してみて思ったこと。
- ディスプレイ表示色が白っぽい(そういやそういうヤツだった・・・)
- 縦長すぎて上の方を見るのに首を動かさないといけない
- 横1080は狭すぎる(贅沢言うな)
- 顔に近いので文字はもう少し小さくても見える
- 縦長の壁紙を作らないと