【PC】というわけで、冷やそう (2)

MM、Domino共にサブSSDの温度を下げることに成功した。

 

 

 

 

そうすると色々と欲が出てくるw

もっと冷やしたい!

 

弱点はわかってるのよ。

吸気量より排気量の方が多いのだ。

負圧じゃないか!

 

見た目がもの凄く好きなだけに、ファンの能力が低いことが残念でならない。

リング状に光る性能の良いファンがないんだよなぁ そもそも。

需要はあると思うんだけど。

 

Amazonでは やたらとupHere(Novonest)を見かけるんだけど、風量が少なすぎる。

良いのないなぁ・・・。

 

3つ連結されている風変わりなデザインのファンがあった。

3連のフレームであることを活かしたデザインだ。

2連のモデルもあって、そっちの画像の光り方(レインボーカラー)が好き。

でも風量が少ない・・・。

 

 

あるものを見つけ、即ポチしてしまった。

 

 

 

またThermalrightだよw

まぁたThermalrightだよw

 

 

1,899円である。

3つセットで!

 

ファン1個633円!

 

便宜っ・・・・!

圧倒的便宜っ・・・・!

 

 

 

 

装着しているリング状に光るファンは TL-S12。

今回購入したのは TL-C12C-S。

Cシリーズ(勝手に命名)ということで、以前購入したTL-C12、TL-C12B、TL-C12Cと同じ仕様。

つまり風量は66.17CFM

これでリング状だったら・・・(しつこい

こっちの方がブレードが大きいのでリング状に光らせることができない。

 

 

ブレードが光るので乳白色

ブレードが光るので乳白色

 

気づく人はこの写真に違和感を感じるだろう。

逆回転ファンなのだ。

 

TL-C12Cの後ろのCが逆回転を表しているのだろうか。

 

TL-C12C

TL-C12C

 

TL-C12B

こっちはTL-C12B

 

ケースファンとして使うから関係ないんだけど。

 

 

めっちゃ光るようになってしまった

めっちゃ光るようになってしまった

 

よぅし。これで加給気味になったぞ。

 

 

これのおかげでサブSSDの温度が1度下がった。

あまり関係なかったんだなw

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です