左ボタンより先に戻るボタンがチャタりだした田舎のG304。
クリップ・サポが届いたので、早速作業。
事前にバラしておいたので、スイッチの交換と組み立てだけで終わる。
例によって左右クリックのボタンを外すのに、あーだこーだ悶絶したけど。
組み立てるのが嫌だ・・・。
まずはスイッチの交換ということで、追いハンダ。
そして再度熱して吸い取り器でシュッと吸う。
使っているのはgootだけど、なんか自宅の白光より吸いやすい気がする。
1カ所を2回吸っただけでスイッチが外れた。
おかげで基盤面は変色やハンダの残りもなく綺麗。
掃除はしなくて良いだろう。
用意していたフラックスを塗り忘れてそのままスイッチを取り付けてしまった。
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
おかしくなった戻るボタンのついでということで左右、進む も交換したけど
アッサリ終わってしまった。
道具を出して準備している時間の方が長かった・・・。
組み立てていくわけだけど、スイッチはすぐに通って固定できた。
問題は左右ボタンのプラスチック。
やっぱりあーだこーだやって無理矢理入れようとしても引っかかって先に進めず。
そのときふと思い出した。
電池部分 外したら楽。
おお!そうだったそうだった!
なんでこういう形状をしているのかわからないんだけど、DPI変更スイッチの弾力を生み出している
プラスチックが邪魔をしてるんだ。
で、それは電池部分に固定されている。
よし外そう。
写真は左右ボタンを組んだ後に思い出して再分解w
写真右側の2つは結構奥にある。
問題は右下。
ビットを必要に応じて換えるタイプのドライバーだと、奥まで入らない。
精密ドライバーが必要。
組み上げるときも苦労するので磁力付きだと尚良し。
なんかもっとこう・・・コストの掛からない形があったんじゃないの?と思える。
スイッチにKailhを使ってるし、DPI変更ボタンは特別なんだろうかw
で、この状態でボタン部分は非常に簡単にセットできる。
あーだこーだ頑張っていた時間は何だったんだろう。
ただ、この電池部分を戻すのがなかなかカチッと入ってくれなくて
結局あーだこーだやる羽目になる。
正しい位置になると文字通りカチッとハマる。
気をつけなければならないのは、インジケータのランプを誘導する透明の部品が
変なところに入ってしまわないようにすること。
電池蓋が閉まらなかったりするので、固定する前に所定の位置にあるか確認しなくてはいけない。
俺は折りそうになったw
無事に戻して完了・・・のはずだったんだけど
のが、折れた。
この爪が分解するときの最初の関門なんだけど、おかげで凄ぇ簡単に分解できるようになったw
直せたことに満足して使っていると違和感を感じた。
左ボタンに僅かなガタがある。
小さい音でカチッというので、クリックしたんだと思ったらされてなかったりと
気持ち悪いフィーリングになってしまった。
また分解して慎重に組み上げたら解消。