【メインPC】ケースFANの回転制御

PCケース内の空気循環改善のために交換したメインPCのフロントとリアのFAN。

 

【メインPC】温度上昇

 

 

 

ケースを閉めて長時間動かしていたら やっぱり70度を超えるチップセットの温度(ノ∀`)

ナンデヤネン。

 

ケースFANの回転数を見ると、定格の半分ぐらいでしか回っていない。

常に全開とは言わないけど、ケース内温度に合わせて回転数を上げてほしい。

 

ケースFANもポンプ同様、UEFIの画面から設定できる。

Windowsのアプリがマトモに動いてくれればなぁ・・・いちいち再起動しなくて済むのに。

使い方が悪いのか?とは思っても、マニュアルがないので良い/悪いすらわからんw

 

というわけで、チップセットの温度に合わせて回転数を上げるように設定しましょう。

 

 

57度と高め

57度と高め

 

なので、FAN制御のためのセンサーを指定s

 

 

 

選択肢

ねぇし!(;゚Д゚)

 

EC_TEMP1、EC_TEMP2はM/Bの温度センサー用ピンヘッダ。

EC_TEMP2は水温センサーを接続している。

EC_TEMP1が空いているので、そこに温度センサーを追加して

 

熱いチップセットのヒートシンクへ貼り付ける

触ったときに熱かったチップセットのヒートシンクへ貼り付ける

 

これでしばらく様子を見ていたら温度が24度だった。

外側に貼り付けたのが悪いのか、凄ぇ冷えてて付けてる意味がないw

(いや、それでも24度は変だな・・・?)

 

ある程度平面の面積が必要なので、あと貼り付けられるのはM.2 SSDのヒートシンクか。

でもチップセットの時と同じような事になりそうだw

 

 

仕方ないので、さっき見た中で一番温度の高いPCIEX16の値を元に制御させましょう。

ひとまずそれで様子見。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です