USB充電器 変更 (2)

買ったUSB充電器のStandard-Aポートが不安定だった。

 

USB充電器 変更

 

 

 

ので新たに購入して、前のは返品することに決定。

数日で届いた。

最近アリエクで買った物が早く届くようになった気がする。

 

 

しっかりした箱

茶箱じゃなくて しっかりした箱だった

 

前のと比べて1K円アップ。

総供給量は減ってる(540W→400W)けどw

 

内容物

特筆すべき所が全く無い内容物

 

商品はコレ

 

 

C x7、A x3の10ポート

C x7、A x3の10ポート

 

今回は同じようなType-C:5ポート&Standard-A:5ポートを避けた。

個体差ではなく、そもそもマトモじゃない商品だった場合、また同じ現象が発生するかもしれない。

なので変えた。

一応GaNを謳っているけど、本当にそうなのかはわからない。

 

出力は

  • 100W
  • 65W
  • 100W
  • 65W
  • 45W
  • 35W
  • 35W
  • 15W
  • 15W
  • 15W

全部足すと490W。

400Wじゃねぇのかよw

全部フルで使うことは普通の人であればほぼない(と思う)ので、まぁよくあることだ。

繋ぐ機器でPDなのはメインディスプレイだけなのでフルで使うってことはない。

安定していればOKということにする。

 

今回は入れ替えるだけなんで楽だ。

全部繋いで電源タップのスイッチオン。

 

メインディスプレイだけ映らない・・・。

 

まさか・・・と思いつつもHDMIケーブルを抜き差ししたら・・・映った

また2つ前の状態に戻ってしまったではないか。

原因がわからない。

 

ディスプレイの裏側に切替機が付いているので、手を突っ込んでマグネット端子を

折って戻すだけの作業なんだけど、今更そこに戻るのが非常に癪である。

 

なんか回避できる方法はないだろうか。

 

切替機はType-C端子で給電している。

間にOn/Offのスイッチを挟んだらどうだろうか。

その手が使えるかどうか確認するために、ケーブルを抜き差ししてみたらちゃんと画面が映った。

でもスイッチを触るためにディスプレイの裏側に手を突っ込むのは変わらない。

手元に持ってくるのはケーブルの長さ上できない。

作るのも面倒。

 

なにかないものかと触っている時に気づいた。

 

切替機に給電している:映らない

切替機に給電していない:映る

 

普通、逆じゃね?

 

HDMIから給電されているので動くんだろう。

じゃ、給電しないってことで。

 

今のところ問題なく動いている。

 

 

というわけで、1つ前のは返品/返金コースへ。

 

カテゴリー: AliExpress, PC, ガジェット, ハードウェア タグ: , , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です