出勤(;´Д`)
解放されるのは17時間後か?
TF201の液晶保護フィルムを探したのだが、現時点では よくわからない安いヤツと
水牛ぐらいからしか出ていない。
俺の好きなレイアウトにはまだラインナップが無かった(´・ω・`)
ひとまず水牛のを買ってみるか。貼るの失敗しないらしいしw
ということでポチったのが昨日。(珍しく楽天)
今日の夕方には発送されていたが・・・受け取るのはいつになることやら。
カッとして買った。
ネタならなんでも良かった。
今は満足している。
ASUS Eee Pad TF201
去年から存在は知っていて欲しいと思っていた。
しばらくチェックしていなかったら、1/21に発売されたことを一昨日に知った。
ネットで調べると軒並み品切れ。出遅れた・・・('A`)
ところが今日、地元のPC Depotに行ってみたら、無造作(笑)に1台置いてあり
欲しかった色(アメジストグレー)ではなかったのだが、在庫はこれ1台ということで
超衝動買いwww
帰ってきてから早速開封。
母艦側。こっちにもバッテリーが積んである。
ばりばり文字入力するときはこいつを使った方が良いでしょう。
通常のキーボードで言うところのファンクションキー部分には見慣れないモノがあって
逆に迷いそうだがw
タブレット部分裏側。
シャンパンゴールドなのだけど、上品な色で結構良い感じ。
これはこれでOKだ(・∀・)
付属品。
画面を拭くクロスと、充電用のケーブル&アダプタ。
ここを動かしてタブレットを装着するのだが、動かない。
なんかロックしてあるのかと思って、裏返したり色々見たのだが全くわからず。
正解は
ただ猛烈に堅いだけだったw
こんなに力入れたら壊れるんじゃないかってぐらいの力で動いた。
それより致命的だったのが、タブレットを装着できない。
奥まで入らないのだ。
ん?
なんだこの階段はゴムは。
どうみてもDock部分と干渉している。
穴にシャーペンのペン先がピッタリだったので、入れてちょっと引っ張ってみたら抜けた。
どうやらこれを外さないとDockに装着できないらしい。
マニュアルに書いとけよそれぐらい!(#゚Д゚)
入っているOSはAndroid3.2系で、2系とはちょっと操作が違うのでちょっと慣れが必要だけど
それほど困ることはない。
なんかX61より画面が広くて快適なんだがw(´・ω・`)
電器屋に行ったら、Amazonでカートに入れっぱなしになっているメモリが
300円ほどの高い値段で売っていた上に、カートに入れておいたら品切れになってしまった
4cmFAN(mini-KAZE)も売っていたので、瞬時に計算して
お急ぎ便で買うより安くなることがわかったので、躊躇わず購入。
何を思ったのか、CFDのメモリを買ってみた。2GB×2の4GB。
ちゃちゃっと組み込む。
メモリは合計8GBになったのだが、
32bit Windowsからは3GBちょっとしか認識しないので残りは全部RAMディスク。
IEのキャッシュとか、テンポラリとかに使うと爆速(・∀・)