引越

本社が引っ越してしばらく経つのだが、今日初めて新社屋(?)に行った。

 

ビルはすぐわかった。

今の勤務地から行くのは非常に楽。

 

問題は家と直の場合、JRだから遠いんだよなぁ・・・。

 

 

ビルまでは迷わなかったのだが、

フロア内で盛大に迷ったww

カテゴリー: 日常 | コメントする


Bluetooth

そういやちゃんと書いてなかった。

 

スマホで使っているBluetoothのヘッドセットとか。

俺は結構アクロバティック(?)な使い方をしている。

 

お気に入り

 

普段は左のPlantronics M50(以下M50)を使っている。

音が良いし、マイクの感度も高くてお気に入り(・∀・)

 

ツーリングなんかで移動するときに連絡手段としてAndroidのアプリ「Zello」を使用している。

前にも話題にしたけど、スマホのトランシーバ的アプリ。(旧称:Loudtalks)

便利なのだけど、通話する際にスマホの画面にタッチしないといけない。

そうするとスマホの置き場所は手の届くところに限られ、今の俺のクルマには良い感じの場所がない。

(ホルダーとか付けたくないので)

 

Zelloは外部デバイスから通話のボタンを制御することができるのだけど、

残念ながらM50には使えるボタンがない。

(ボリュームと通話しかなくて、通話を押すと電話の方になってしまうw)

 

そこで思いついたのが、Bluetoothのリモコン。

で、白羽の矢が立ったのが右のPLANEX BT-HP02AD-DX(以下HP02AD)。

特徴としてボディにタッチセンサーがついている。

これが使えればスマホに手を伸ばす必要がないし、物理キーを押さないために

頻繁に使用しても劣化がない。

一応買おうかな的にネタにしてた

(ちなみに購入価格は1,480円w)

 

こっちはイヤホンを挿して使うタイプで、更にオーディオコントロールのリモコンも付いている。

HP02ADがM50の機能を全て包含しているのだが、

イヤホンそこそこ良いのを繋いでも音が悪いし、

マイクなんて絶望的な感度

 

使い物にならない(捨

 

 

早速タッチセンサーを試してみたのだが、電話の通話専用だった(喀血

他の物理キーはZelloの通話として使用できたので、ひとまず良しとする。

 

なので、ツーリングのときは2つ同時に使用している。

そのままだと使えないので、

通話の音声:M50

メディアの音声:HP02AD

と設定を変えて。

 

 

しばらくそれで使っていたのだけど、やはり2つ繋ぐのが面倒だし、

HP02ADの物理キーが微妙に小さくて使いにくい。

 

M50クラスのイヤホン/マイク性能で、タッチセンサー式のリモコンモデルがあればなぁ・・・。

・・・と時々物色しているw

いまだに見つからないけど(´・ω・`)

カテゴリー: オーディオ/ビジュアル, ガジェット | コメントする


睡眠不足+空腹

昨日のトラブルが引き続き。

寝不足だわ、最後にマトモな食事をしたのが日曜の夜だわで、なんかフラフラ。

 

自分の作業をやるために早く出社したのだが、あまり意味なし(´・ω・`)

 

今日は飲み会だったのだが、とても参加できるような状態ではなく。

金だけ取られたら癪だな・・・。

カテゴリー: 日常 | コメントする


トラブル対応

今日の早朝に(自分の所じゃないけど)トラブルが発生し、

諸々の都合によりヘルプに入ったのだが

 

おかげで丸1日潰れた。

 

明日の打ち合わせの準備とか全然出来てない\(^o^)/オワタ

カテゴリー: 日常 | コメントする


暑っ!

今日は早朝出勤だったのでそれほど朝は大変なことにならなかったのだが、

13:00~14:30に打ち合わせがあるために外に出なくてはいけないという罰ゲーム。

 

日向マジパねぇ!ヤバイ!!ww

 

なるべく日陰を歩くようにしたが、一気に消耗した。

もう昼 外に出たくないww

カテゴリー: 日常 | コメントする