フォント管理アプリ

気に入ったフリーのフォントを見つけてはどんどんインストールしていっているので

いざ使うときに、どんなんだっけ と探すことが多い。

何か良い管理ツールがないかと探していたところNexusFontというアプリを発見。

 

 

フォントの一覧表示だけではなく、各フォントを「セット」に加えることで

グループ分けをすることが可能。(それとは別にタグも付けられる)

目的のフォントを探す時間が短縮できて便利(・∀・)

 

 

インストールしていないフォントでも、このアプリを立ち上げて表示した状態で

目的のアプリを起動すると、インストールされているように見える という機能が最大の特徴か。

Word/Excel/Powerpointみたいに随時フォントデータを参照するアプリには向かないけど

画像の一部にするのであれば十分利用価値はあるか。

 

って、GIMP対応してないのかよ('A`)

 

 

このアプリからフォントのインストール/アンインストールができるので

普段は最低限にしておいて、必要なものだけ随時有効にするってのも手か。

・・・と思ったけど、フォントがいっぱい入ってて困るシチュエーションに遭遇してない。

追加フォントが数百だから済んでるのかもしれない。

 

 

俺の使い方だとただのフォントビューアになりそうだw

 

[]

 

カテゴリー: ソフトウェア | タグ: , | コメントする


みたらし

久しぶりに変な物を見つけた。

 

 

みたらし団子 味

 

紀文の投入。

みたらし団子味

 

 

もう地雷臭が半端ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・( ゚д゚ )

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・美味しくない('A`)

 

カテゴリー: 食物 | タグ: | コメントする


【Windows10】フォントに関するメモ

通常フォントは「C:\Windows\Fonts」にインストールされるんだけど

そこに詰め込むのが嫌いなので、追加するフォントは別の場所で管理して

ショートカットでインストールしている。

 

 

・・・のは良いんだけど、なんか様子がおかしい。

 

フォントのプルダウンに出てこなかったり選択してもフォントが適用されないものがある。

あ・・・・・この前のExcel事件のコレコレもなんか絡んでる気がする。

 

詳細を探るべく「C:\Windows\Fonts」の中を覗いてみたら

明らかに足りてない雰囲気。

いや、足りてないとかじゃなく

 

ショートカットマークが付いているフォントが1つもないのだが。

 

この前ショートカット張り直したよな?

 

勝手に消えたのか?

なんなんだよ('A`)

 

 

 

一覧を見ると普通に表示されているフォントと、グレーアウトされているフォントがあることに気づいた。

調べてみると、非表示扱いになっているフォントとは

アプリでのフォント選択(プルダウン)に出てこないようになる ようだ。

※対応しているアプリが少ないとのことなので、意味ないやん(ノ∀`)

言語設定とかをベースにM$が勝手に判断している模様。

なるほど。今まで知らなかったw

でも"デザイン対象"が同じ「ラテン文字」でも表示/非表示が混在しているので

基準がよくわからん。

ま、良っか。

 

 

ググってみるとドンピシャな情報(&ここも)を発見。

 

Windows 10 Creators Update 1703 で起きる問題のようで、まだ対処方法は見つかっていないようです。

 

Windows 10 Creators Update 1703 で起きる問題のようで、まだ対処方法は見つかっていないようです。

 

Windows 10 Creators Update 1703 で起きる問題のようで、まだ対処方法は見つかっていないようです。

 

大事なことなので3回(ry

 

 

伝家の宝刀「仕様です」炸裂。

 

 

ふざけんな。

 

 

レジストリの方がどうなっているか気になったので

レジストリエディタを起動して確認する。

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts

 

追加した別パスのフォントはちゃんと設定されているように見える。

謎だ。

 

 

[]

 

ひとまずレジストリのバックアップを取った上で、追加フォントに関する値を削除。

ついでにフォントキャッシュ(C:\Windows\System32\FNTCACHE.DAT)も削除。

再起動。

再度追加フォントをショートカットとしてインストール。

 

これで追加した分も一覧に表示されるようになったけど

どうせ勝手に消えてるんだろうな

 

カテゴリー: ソフトウェア, 日常 | タグ: , | コメントする


【Windows10】やっぱり切断されるHDD

やっぱりスリープから復帰した後、必ず切断されるな・・・。

 

それっぽいログはこれかなぁ?

 

修正されたハードウェア エラーが発生しました。

コンポーネント: PCI Express ルート ポート
エラー ソース: 詳細エラー報告 (PCI Express)

バス:デバイス:機能: 0x0:0x1C:0x0
ベンダー ID:デバイス ID: 0x8086:0x9D14
クラス コード: 0x30400

 

何故か警告レベルだけど。

普通にエラーだと思うんだがw

 

でもこのデバイスIDにぶら下がってるのはWi-Fiなんだよなぁ・・・。

 

 

 

DELLのサイトを見ていたら、BIOSとかドライバが新しくなっていたので適用してみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改善しなかったけど(ノ∀`)

 

 

カテゴリー: ソフトウェア, ハードウェア, 日常 | タグ: , , | コメントする


【HTC10】2.42.970.18

夜中にピロ~ンとスマホが鳴ったけど、ほとんど寝ていたので無視。

 

 

 

 

 

見ると、ソフトウェアのアップデートとのこと。

ふむ。これか。

  • 電源投入後に通話ができなくなる場合がある。
  • セキュリティ機能の改善
    Androidセキュリティパッチの適用を実施します。セキュリティパッチレベルが2017年7月となります。

 

微妙・・・。

 

まぁセキュリティパッチを配信するだけマシか。

放置するからなauは・・・。

 

[]

 

カテゴリー: 携帯・スマホ | タグ: , | コメントする