レスポンシブデザイン (1)

最近スマホでのアクセスが増えてきた。

これは本腰を入れてレスポンシブデザインを取り入れないとな。

 

まずはどういうもの(仕組み)を勉強しなくては。

 

今ここで使っているテーマは、標準のTwentyTenをベースに

見た目を大改造したものなんだけど

  • ここから更に改造していく
  • 真っ新な状態から作る

どっちが効率良いんだろうw

 

 

こういうのから長いこと遠ざかっていたので、勘が鈍っているのは確か。

少しずつやっていこう(・∀・)

 

カテゴリー: ソフトウェア | タグ: , | コメントする


【Excel】名前の重複

自宅で編集していたExcelのファイルを田舎で開こうとしたら

 

名前の重複

ぽ~ん

 

続きを読む

カテゴリー: ソフトウェア | タグ: , , , | コメントする


天気アプリ

スマホではYahoo天気を使っていて

雨雲が近づいてきたときに知らせてくれる機能を重宝している。

結構正確なのが嬉しいところ。

 

家に居るときはPCに向かっていることが多いので

そんな機能を持ったアプリがPC用にないかと探してみたけど

「Rain Alarm」ぐらいしか見つからなかった。

ストアアプリか・・・(イマイチ馴染めない

 

ひとまず入れて動かしてみる。

「位置設定」から現在地を決めて、

「アラーム設定」で通知をON。

ま、こんなもんで良いだろ とアプリを閉じる。

 

 

 

Windowsの通知でなんか出てきた。

 

アプリを開いて地図で確認すると、凄く遠くの雨雲を感知してるんだけどw(ノ∀`)

というか、雨雲レーダーの表示が

えらくザックリしてるなw

 

Yahoo天気や東京アメッシュに見慣れていると表示がかなり荒い。

比べるとだいたい合ってるところが絶妙w

 

ひとまず「アラーム設定」の感度を下げて、検索半径を最小にしておく。

 

 

 

でもやっぱり通知が早い(ノ∀`)

なんともならんなコレ。

 

ストアアプリ版のYahoo天気にスマホと同じ機能があればなぁ・・・。

 

カテゴリー: ソフトウェア | コメントする


縦型送風機

部屋でPCの裏側と操作している俺を冷やす(というか空気を循環させる)ために

縦型の送風機を使っている。

2005年8月27日に1,980円で買ってきてる。よくこんな値段で買えたな・・・。

 

もう12年も使っていることになる。

機能上問題は発生してないんだけど、首(?)振りをONにすると

カラカラカラカラ五月蠅い。

 

分解してどうなってるのか調べてやりたいんだけど暇がなく。

(時間があるときは忘れてるともいう)

 

時々思い出したかのように買い換え候補を探しているんだけど

値段が高い とか 物理的に大きい とかで条件を満たす製品はまだ見つけていない。

 

 

そうこうしているうちに夏が終わって更に選択肢が狭まる可能性大!!Σ(゚д゚;≡;゚д゚)

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


ジムカーナ

今日は早起きしてジムカーナ。

 

好きなことをやっているはずなのに、あまり楽しくないという

非常によろしくない状態・・・。

 

カテゴリー: クルマ | コメントする