買ってすぐ貼って、不具合があってすぐ剥がして以来、
Surface Pro4の液晶はずっと何も貼っていなかった。
あのタッチ誤爆事件がなければなぁ・・・。
続きを読む →
HTMLを作る必要が出てきて、一から作るのにテキストエディタは面倒になったので、
前に検証した
を真面目に使ってみることにする。
WYSIWYG型のHTMLエディタ (4) Expression Web 4
WYSIWYG型のHTMLエディタ (5) BlueGriffon
せっかくMemcachedを導入したので、"ここ"にも適用してみましょう。
どんぐらい速くなるか楽しみ(・∀・)
上手くキャッシュにヒットすると結構性能アップするみたいだし。
結構前からエアダスターの代替になるものはないか、もしくは作れないか 悩んでいる。
安売りの時とかに何本パック とかで買うけど地味に高いし、
なんかこう・・・別のもので解決しないかと。
書くことがいっぱいあって分割する羽目に(ノ∀`)
【OpenPNE】DB肥大化対策 (1)【2.14系】
【OpenPNE】DB肥大化対策 (2)【2.14系】
設定ファイルを見た限りではDBへの格納は避けられないと思う。