【PC】HDDを搭載したくなった (2)

DominoにHDDを取り付けたくなった件。

 

【PC】HDDを搭載したくなった

 

 

 

HDDの位置が決定した・・・と思ったら

 

CX550MのSATA電源ケーブル

電源付属のケーブルはコネクタが90度になっている

 

ストレートタイプの端子しか使えないのだ。

ストレートタイプの延長ケーブルを使うって手もあるけど、無駄に長くなってイマイチ。

 

作るか?

 

自宅には使うつもりがないのに買ったストレートタイプがあるはず。

【メインPC】【DIY】スリーブ化 その1 -材料-

 

あと必要なのは電源側のプラグと結線の情報ぐらいか。

※線材とスリーブは自宅にあるので持ってくる。

 

 

ん?なんか変だぞ?

ん?なんか変だぞ?

 

6ピンだからPCIeの補助電源を思い浮かべたんだけど、あの端子は

 

PCIe補助電源のハウジング形状

こうだったはず

 

※プラグを差し込む側から見た図(奥側にケーブルが出る)

 

それが

 

こうなっている

 

こうなっている

 

逆だったら無理だけど、一応これは刺さる・・・のか?

PCIe補助電源に刺さらないようにする配慮だと思うんだけど、なんでこんな変態的なハウジングにするかなw

 

 

あー、なんか面倒になってきたぞw

USB接続で外付けでも良いんじゃないかこの際。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です