自宅に戻ってきた。
そして田舎からDisplayPortケーブルを持ってきた。
ディスプレイとPCを2本のケーブルで接続すると発生しない(かもしれない)手法。
理屈はよくわからないけど。
前はそれで実際に直ったからなぁw
・・・というわけで、ラックの奥を通すようにDisplayPortケーブルを配備。
3mってかなり長い。
ケーブルが太いから持て余す。
さて、まずはDisplayPortケーブルだけで映してみよう。
信号来ないんですが('A`)
見たらディスプレイ側が奥まで刺さってなかった。
最近抜け防止の機構がないケーブルが増えてきたけど、カチッと接続されているか確認するためにも
あった方が良い気がする。
よし映った。
RGBの8ビットとなった。
※安物のディスプレイだから10ビットじゃないのだ。
さぁこの状態でディスプレイの電源を落として何も起きなければ良いんだけど
あー、やっぱり主ディスプレイがサブディスプレイに移ってしまった。
なんというか これ以上ない「DisplayPort問題」だ。
では、HDMIケーブルも一緒に挿してみよう。
主として使うのはDisplayPort。
なので、HDMI側はこのディスプレイの接続を切断にしておく。
さぁ頼むぞ。これで電源を切って何も起きなければ・・・!!
あかんやーん_(:3 」∠ )_
ディスプレイ側の入力をDisplayPortにしているとHDMIはアクティブじゃないと表示される。
なんかその辺も関係ありそうだ。
そして何か閃いた。
ここでHDMIのEDIDエミュレータに登場してもらおう。
相手が話にならないレベルで残念なサポートで相手にしたくなくなって返品しなかった。
これをグラボに挿して、ケーブルは繋がない。
ダミーヘッド状態だ。
そして、これをこのディスプレイの接続を切断にしておく。
さあどうだ!?
一瞬リロードみたいなのが入ってチラついたけど、ウィンドウの位置は変わらない。
ktkr
設定はこんな感じ。
というわけで、めっちゃ回り道したけど ようやく望む形になってくれた。
やはりHDMIは鬼門だ。
3mのケーブルは長すぎるので2mをポチっておく。