バックアップネタは先日記事にした通り。
自宅は少し見直して非常にスッキリした。
バックアップはもちろん田舎でも行っている・・・んだけど、ちょっと見直すことにした。
今はこんな感じ。
- 外付けHDD(3.5インチ) 4TB
- 外付けHDD(2.5インチ) 2TB
- 外付けHDD(2.5インチ) 1TB
- 外付けSSD(2.5インチ) 250GB
上からそれぞれ
- NASのデータ+MM、DominoのOSイメージ+データ(要はCドライブ以外のデータ)
- エミュレータのインスタンス(BlueStacksの)
- Virtual Machine(VMWare)
- MM、Dominoのユーザフォルダ(から余計なモノを除外したデータ)
と役割分担している。
ノートPCのバックアップ取ってないじゃないか・・・。
4TBのHDDは俺としては珍しく、バックアップ目的で購入している。
自宅のはほとんどが何かに利用していたHDDだし。
さて、その4TB。
バックアップ元の容量(実際にはもっと少ないけど最大値)は
- NAS:4TB
- MM OS:1TB
- MM Data:1TB
- Domino OS:512GB
- Domino Data:1TB
どう見てもバックアップ先の容量が足りない。
現状30%程使っている。
4TBといってもGBに直すと3726GBなので、なんか凄く損している気分w
大容量(8TBぐらい)のHDDを買おうかと物色してみたけど
前に買ったときより明らかに販売価格が高くなっている。
手持ちの東芝4TB(DT02ABA400)なんて1.3K円上がっている。
手元には1TBの2.5インチHDDがいくつかあるから、買うのはやめて分散しよう。
面倒だけど。
まずは何をバックアップするのかリストに挙げよう。
- OSイメージ
- データ領域
- ユーザフォルダ
- NAS
- ブルスタ(BlueStacks)+ゲーム関係
- Virtual Machine
1.~3. がPC4台分あるのが結構キツいw
5. の一部と6. はNASの中にあるから、4. のバックアップでそれを除外して
別途ピンポイントでバックアップを取っている。
どうやって分散させるかが悩ましい。
ひとまず
- NAS、MM&Domino(OS+Data) 4TB(3.5インチHDD)※そのうち分けることになりそう
- DellNote&Probook(OS+Data) 1TB(2.5インチHDD)
- ユーザフォルダ(全PC) 1TB(2.5インチHDD)
- ブルスタ 2TB(2.5インチHDD)※こんなに要らないんじゃないか?
- VM 1TB(2.5インチHDD)
これで行こう!