【オーディオ】イヤホン延長ケーブル作成

新しく購入したアンプ用にイヤホン延長ケーブルを作りましょう。

 

【オーディオ】ヘッドホン出力付きアンプ (2)

 

 

 

線材はストックしてあるMOGAMI 2534。

6.35mmプラグと3.5mmジャックは音家で調達。

 

 

AMPHENOL ACPS-GB-AU

AMPHENOL ACPS-GB-AU

 

安くて良さげな感じだったので。

 

 

TOMOCA JS-3.5SJ

TOMOCA JS-3.5SJ

 

以前購入したことがある。

安いけど頻繁に抜き差しすると すぐユルユルになってしまう地雷だった。

なんで買ったんだ俺w

以前買ったのは問題なく使えていたんだけど。

 

 

REAN NYS240L

REAN NYS240L

 

NEUTRIK(ノイトリック)の安物ブランドのREAN。

TOMOCA程じゃないけどユルユルになるらしいw

 

 

 

 

じゃ、作りましょうってことでアンプを見ると・・・

ストレートのプラグを買ったのは失敗だったな。

アンプ側によろしくない向きに力が加わる。

L字型にしておけばよかった。

 

この前購入したTOMOCAのプラグがあったな。

そっち使おう。

 

3.5mmジャックの方はまだマシなREANを使いましょう。

やたらとハンダ付けしづらくて疲れたけど無事完成。

 

 

ニッチなケーブル完成w

ニッチなケーブル完成w

 

音は非常に素直で聞き疲れしない感じ。

 

 

アンプのボリュームはスピーカーとイヤホン(ヘッドホン)で別管理しているのが良い。

 

カテゴリー: DIY, オーディオ/ビジュアル タグ:  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です