結局

仕事の帰りにヨドバシに寄って、触り心地だけを見て、

帰ってきてからWebで買おうと思っていたのだが、面倒になってその場で買ってしまった。

 

 

 

Logicool m905r

m705rが有力とか言っといて、上位のm905r買ってるしwww

 

m705rは左右非対称なこともあり、左手で持ったときにシックリこなかった。

あとあちこち安っぽい。ホイールとかクリック感(これはモックだからかもしれないけど)とか。

 

で、905rを触ってみると、なんかシックリきて良い感じ。

 

これしかない!!(`・ω・´)

 

 

・・・というわけで、m905rを買ってきた。

上位だし店頭で買ったことでかなり予算オーバーw

 

 

中身

中身。

シットリとした肌触りのケースと電池とレシーバー。

この電池M570に付いてたのと同じだな。

レシーバーは例によってマウス本体に格納できる。

ま、ノートに刺しっぱにするから関係無いんだけど。

 

 

店頭で触ったときに非常にシックリきたのには理由があって、

 

左:m905r 右:VX Nano

左:m905r 右:VX Nano

形がほぼ一緒。ってことはVX Nanoの後継なのかな。

「進む」、「戻る」ボタンの位置が違うんだけど、m905rの方が押しやすくて良い感じ。

 

左

m905rは「進む」、「戻る」ボタンが側面についている。

一方VX Nanoは左ボタンの横に細いボタンとしてついている。

 

前

割と違うんだけど、使用感はほぼ一緒。

 

右

凹み方も似てる。良い感じである(・∀・)

 

ああ、快適゚+.(・∀・)゚+.゚

 

 

メイン機は(マウスを買った当初は)ゲームをバリバリやるからワイヤードにしたけど

今となってはワイヤレスでも良いかなぁ。

壊れたらワイヤレスにしよ(・∀・)

カテゴリー: PC, ガジェット, 衝動買い | コメントする


物色中

マウス物色中。

 

実はノートって食卓に置いて飯食いながら使うことが多い(行儀悪)こともあり、左手で使っている。

なので右手で使うこと前提の形のマウスだと微妙に困るわけだ。

その点VX Nanoはほぼ左右対称で使いやすかった。

 

候補としてM705rを挙げたのは良いけど、これ微妙に左手で使いづらそう。

 

こりゃ明日の帰りにヨドバシにでも寄ってモックを触ってくるしかないな(`・ω・´)

気づいたらM570もう1台買ってたりしてw

カテゴリー: PC, 日常 | コメントする


壊れた(´・ω・`)

ノート用として愛用しているLogicoolのワイヤレス レーザーマウス(VX Nano)。

 

動かないと思って電池を交換しても動かず。

なんか認識されなくてUSBでエラーが出てるし。

 

激・嫌な予感

 

試しに別のPCにレシーバーを刺してみたら、こちらもエラーになった。

 

レシーバー死亡/(^o^)\ナンテコッタイ

 

今時のUnifyingには対応していないので、こりゃ買い直しか・・・(´・ω・`)

4年しか使って無いのに。

 

何買おうかな(゚∀゚)

今のところM705rが有力。

カテゴリー: PC, 日常 | コメントする


染まった

先週買った互換インク

 

プリンタはイエローが空っぽなので、それだけ入れ替えしてしまうことに。

 

純正インクと同じ感じでキャップを外したら

漏れやがったww

 

幸い下には何も無かったから良いようなものの、

 

手が黄色く染まったぞナンテコッタイ。

カテゴリー: PC, 日常 | コメントする


米が残り0.7合ぐらいになってしまったので、買いに行く。

前回は玄米を買ったけど、面倒だから今回は精米済みのにするか・・・。

 

最近のお気に入りは山形県の「はえぬき」。

確かセールをやっていたはず と思って行ってみたが、全く見当たらず。

置いてあった気配も無い(´・ω・`)

先週は売っているのを見たのだが、そのときは荷物が多かったので買わなかった。

 

仕方なくディスカウントストアで「はえぬき」購入。

300円ぐらい損した気がする(ノ∀`)

帰ってきてからWebチラシを見てみたら、セールは7/8(明日)だった(ノ∀`)ヤッチマッタゼ

 

流石ランク「特A」の米だ。

美味し!(゚Д゚)

カテゴリー: 日常, 食物 | コメントする