水曜が雪の予報。
また雪か・・・('A`)
なんか今シーズンは例年に比べて多い気がする。
雪に弱い地方だから、ちょっと降っただけで生活(交通機関)に支障が出やがるのが嫌なところ。
あー、やだやだ・・・
水曜が雪の予報。
また雪か・・・('A`)
なんか今シーズンは例年に比べて多い気がする。
雪に弱い地方だから、ちょっと降っただけで生活(交通機関)に支障が出やがるのが嫌なところ。
あー、やだやだ・・・
太いハンダごてのコテ先が届いたのでケーブル作成。
使ったのはNEUTRIK ProFiとBELDEN 88760。
ProFiや88760は微妙にハンダが乗りにくい上に、88760はケーブルが固いから作業するのに
上手く固定できなくて非常にイライラしながら作業w
結局2本作るのに2時間以上かかってしまった・・・。
このケーブル、音は抜群に良いんだけど
作りにくいし、
固くて取り回しが難しいから短いのには向かないし と
癖がありすぎる。
手軽に作るんだったら8412だなぁやっぱり。まだ88760いっぱいあるけどw
手持ちが無いので、なんか注文することがあったら8412買わないと。
ここ最近、夜に地震が続いている。
一昨日(1/31)は茨城北部で23:58。(この辺震度1)
昨日(2/1)は千葉北西部で23:06。(この辺震度3)
今日は十勝地方で23:17。(この辺震度1)←公式にはこうなってるけど、2だと思う
はて?今日の地震は23:17に発生しているが、この辺が揺れたのは20分頃だったような・・・?
かなり時間差があるな・・・。
今日の十勝地方の地震は、履歴を見ると同じ場所で3:23にもあったようで、予兆と言えば予兆か。
しかし・・・続くねぇ・・・。
もういい加減勘弁して欲しいのだが(´・ω・`)
Java 1.7.0_11だとセキュリティ上の問題からアプレットが動かなかったりと
非常に不便な思いをしていたのだが、ふと今朝バージョンが上がっていることに気がついた。
昨日の夜チェックしたときは11のままだったような・・・?
というわけで、早速入れてみる。
ディスクの都合上、標準のパス(c:\Program Files\~)とは違うところに入れているのだが
おバカなインストーラ君はそんなことを覚えておらず、インストール先を変更しないと
標準のパスに入ってしまう。
こういう細かなところに真心が感じられないんだよなぁ。流石ボラクル。
更に前の設定も引き継がれないようで。変更している設定が元に戻ったw
流石ボラクルwww
Firefoxのブロックは解除された。
ようやく普通に使えるようになったか・・・。