病院へ

あまりにも目の状態が改善しないため、眼科へ。

 

診断の結果、異常は無かった。

涙道が詰まってたりしたらどうしよう なんて思ったけど、その心配は無さそう。

 

初めて行った眼科だったのだが、ハッキリとした原因はわからないと言われた。

大丈夫か?ここ・・・。

 

 

 

目薬を処方されたので、眼科の目の前にある薬局に入ろうとしたら猫が横から出てきた。

野良っぽいんだが、呼んだらこっちに来た。珍しい。

なんか違和感を感じると思ったら、この子緑内障だ・・・(´・ω・`)

 

 

 

処方された目薬はちょっとしみるよ と言われたのだが、何も感じないww

カテゴリー: 日常 | コメントする


また

またマウス物色中。

完全にマウス中毒(?

 

今度はWinタブ用のBluetoothマウス。

 

安いのから探し始めたのに、良いのがないから結局どんどん高い方に向かっていくのも

いつも通りのパターンw

 

しかし・・・評価が高いのが無いなぁ。

この前メイン機用に買ったMad Catzは評価高いけど、持ち運び用には向かないし。

 

今気になっているのはLogiのT630。

評価は微妙w

カテゴリー: 日常 | コメントする


今食べている米(森のくまさん)がなくなりかけているので、

地元の店にミルキークイーンの量り売りがあったのを思い出し行ってみる。

 

たまにはモッチリ系も食べないとね(・∀・)

結構割高だったけど・・・ま、良っか。

それよりも米袋に入れてくれるもんだと思ってたら、普通のビニール袋に入れやがったww

 

多分来週炊くときに 森くま がなくなるからブレンドだな。

カテゴリー: 日常 | コメントする


充電ケーブル

自動車内でのスマホの充電にはシガーからMAX 2A出力する奥行きの短いプラグと

市販のUSBケーブルを使用している。

 

車両のシガーソケットは2カ所(トランクにもあるから厳密には3カ所)あるのだけど

1つはアームレストの下、もう1つは灰皿の横。

プラグがストレート型のUSBケーブルだと干渉する、もしくは邪魔になる ということで

ELECOMのL字型のケーブルを使っていたのだが、全結線なのでUSB扱いの充電になる。

使いながらだと残量が増えも減りもしない あまりよろしくない状態になるw

 

急速充電に対応したL字型のケーブルを探してみたけど存在しなかった。多分。

 

 

・・・・よし、仕方ない。

 

作るか(`・ω・´)

 

といってもmicroUSB側の2番、3番ピンをショートさせるだけなのだが。

持ち運び用にmini→micro変換アダプタを改造して使用しているので勝手はわかっている。

念のためminiUSBのL字型ケーブルを探してみたけど無かったw

 

カバー付のプラグのセットを売っている所が1カ所しか見当たらなかったので、

aitendoで注文。ついでに小物もいくつか。

やべー、今調べたら千石にもあったわw

どうせ今頼んでも週明け平日にしか届かないし、週末にしか作業できないから、5/24着で手配。

カテゴリー: DIY | コメントする


2014年夏モデル

先週auの2014年夏モデルの発表があった。

 

予想通りというか食指が動くものはなかった。

強いて言うならZL2なんだけど、Butterflyから買い換えるほどのものでもない。

まだしばらくはButterflyを使い続けることになりそうだ。

 

 

それよりも京セラ以外からガラケーを出して欲しいのだがw

カテゴリー: ガジェット | コメントする