HUB

HUBが怪しいままなのは気持ち悪いので購入。

 

今までPLANEXをずっと使っていたんだけど、メーカーを変えてみた。

 

 

 

Cisco(・∀・)

 

何を思ったかCisco(・∀・)

Cisco Small Business SG100D-08

 

個人で買うようなものではないような気もするけどキニシナイ。

 

 

8ポート

 

以前は部屋に置いてあるPCやその他機材が多かったこともあり

8ポートじゃ足らなかったんだけど、今なら大丈夫。

 

って数えたらピッタリだった。危ねぇΣ(゚д゚;≡;゚д゚)

 

カテゴリー: PC | コメントする


転落

今日は大丈夫だったけど、一昨日、昨日と帰りの電車が緊急停止。

 

人がホームから転落したとのこと。

事故にはならず、10分もかからず動き出したのだが、めっちゃ迷惑。

 

どうせ歩きスマホだろ・・・。

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


予兆

なんか体の具合が悪くなる予兆・・・。

 

ここんとこ、急に寒くなったからな・・・。

無理しないようにしよう。

 

あとなんか暖まるもの食べるか。

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


飲み会

今日は会社の飲み会。

 

・・・・は良いのだが、

食べ物の量が絶対的に足りてない。

 

3時間の飲み放題コースなのに、1時間ちょっとで料理が終了し

あとはひたすら水分。

酷すぎるww

 

カテゴリー: 日常 | コメントする


よくわからん

ネットワーク問題。

備忘も兼ねて。

 

ルータ1(メインのルータ。外に繋がってる)

ルータ2(俺の部屋のルータ)

HUB1(俺の部屋のHUB)

HUB2(NASとWebサーバのためにあるHUB)

 

俺の部屋からWi-Fiで繋いで外に出ようとすると

「ルータ2→HUB1→ルータ1」という経路になる。

これがブチブチ切れることでおかしいと気づいた。

Pro4とメインPCでルータ1にpingを飛ばし続けて検証。

  • 何もしていない無風状態だとほとんど切れることはない。
  • メインPCで色々やっても同じ。
  • Pro4でWebアクセスすると(特に重いページとか開くと)Pro4が切れる。
    つられてメインPCも切れたりするけど、タイミングは必ずしも一致しない。
  • Pro4をバッテリー駆動にすると何故か悪化する。

 

 

リビングに移動。

ルータ1に直接Wi-Fiを繋ぐ。で、外にアクセス。ちなみにバッテリー駆動。

pingの条件は同じ。

  • ほとんど切れない。(損失は1%未満)
  • メインPCのpingは損失0

前と症状が違う・・・?

 

その状態でNASの音楽を再生。

経路は「ルータ1→HUB1→HUB2→NAS」となる。

  • 前は再生ソフトごと固まったんだが、そもそも切れない。
  • Dock繋いで有線LANにしても変わらず。

あれ、やっぱり症状が違う。

 

とはいえ怪しいのは俺の部屋のHUB(HUB1)だよなぁ・・・。

 

カテゴリー: PC | コメントする