HUBが怪しいままなのは気持ち悪いので購入。
今までPLANEXをずっと使っていたんだけど、メーカーを変えてみた。
何を思ったかCisco(・∀・)
Cisco Small Business SG100D-08
個人で買うようなものではないような気もするけどキニシナイ。
以前は部屋に置いてあるPCやその他機材が多かったこともあり
8ポートじゃ足らなかったんだけど、今なら大丈夫。
って数えたらピッタリだった。危ねぇΣ(゚д゚;≡;゚д゚)
HUBが怪しいままなのは気持ち悪いので購入。
今までPLANEXをずっと使っていたんだけど、メーカーを変えてみた。
何を思ったかCisco(・∀・)
Cisco Small Business SG100D-08
個人で買うようなものではないような気もするけどキニシナイ。
以前は部屋に置いてあるPCやその他機材が多かったこともあり
8ポートじゃ足らなかったんだけど、今なら大丈夫。
って数えたらピッタリだった。危ねぇΣ(゚д゚;≡;゚д゚)
ネットワーク問題。
備忘も兼ねて。
ルータ1(メインのルータ。外に繋がってる)
ルータ2(俺の部屋のルータ)
HUB1(俺の部屋のHUB)
HUB2(NASとWebサーバのためにあるHUB)
俺の部屋からWi-Fiで繋いで外に出ようとすると
「ルータ2→HUB1→ルータ1」という経路になる。
これがブチブチ切れることでおかしいと気づいた。
Pro4とメインPCでルータ1にpingを飛ばし続けて検証。
リビングに移動。
ルータ1に直接Wi-Fiを繋ぐ。で、外にアクセス。ちなみにバッテリー駆動。
pingの条件は同じ。
前と症状が違う・・・?
その状態でNASの音楽を再生。
経路は「ルータ1→HUB1→HUB2→NAS」となる。
あれ、やっぱり症状が違う。
とはいえ怪しいのは俺の部屋のHUB(HUB1)だよなぁ・・・。