下の住人の子は、泣くと地団駄を踏んだりしてそれはそれは五月蠅い。
まぁ俺は音楽を聴いているからあまり気にならないんだけど。
ところがこの前の週末に泣き方が変わっていることに気づいた。
雪に耳を付けて聴いてみると
二重奏になってた('A`)
上の子がまだアレなのに、赤ちゃんなんて。
なんで作ったんだよ・・・
母親大変だぞコレ。
下の住人の子は、泣くと地団駄を踏んだりしてそれはそれは五月蠅い。
まぁ俺は音楽を聴いているからあまり気にならないんだけど。
ところがこの前の週末に泣き方が変わっていることに気づいた。
雪に耳を付けて聴いてみると
二重奏になってた('A`)
上の子がまだアレなのに、赤ちゃんなんて。
なんで作ったんだよ・・・
母親大変だぞコレ。
父の転院のために名古屋へ。
往復150kmぐらいか。
名古屋の道路や運転マナーのアレっぽさを以前から聞いていたので
結構覚悟を決めていったんだけど、割と普通だったw
今回は病院の駐車場に入るまでに30分ぐらいかかったけど、
スルッと行ったら1時間強かな。
(自分のクルマだったら1時間切れる)
思い立ったがなんとやら で実際にChromium OSを入れてみることに。
X61の環境を壊したくないので、新たにストレージを用意。
余ってた120GBのSSDだけど。
サクッと入れ替え。
あと必要な物はインストールに使用するUBSメモリ。
前にReadyBoostの検証をしたときに買ったSanDiskの4GBメモリ。
まずはOSのイメージファイルが必要なので、ここから落とす。
他にもビルドしている方がいらっしゃったりするのでお好みで。
最初日本語で解説しているここにしようと思ったけど、x86版しかなかったので除外。
「daily」と「special」、「weekly」があって、日次、週次でビルドしているとのこと。
special・・・・なんか特別感があるな゚+.(・∀・)゚+.゚
インストールをした後に色々入れ直してわかったけど、dailyやweeklyはR57だったのに対して
specialがR60だったので多分安定版の事なのかな?
イメージファイルが4GB超えていたのでSanDiskのUSBメモリ使えず(ノ∀`)
仕方なく8GBのメモリにWin32 Disk Imagerというアプリを使って書き込む。
あとはこのメモリから起動する。
起動。
それだけではUSBメモリ上で動いている状態でインストールにならないので
ターミナルを起動(Ctrl+Alt+T)し”install /dev/sda”を入力
パスワードは password(もしくはfacepunch)ということだったけど求められなかった。
確認メッセージで"y"
を押すとインストール開始。
割とすぐ終わった。
USBメモリを抜いて起動すればOK。
さて、何をやろうか
ひとまずブラウザから何かをする というのに違和感。
なんか用途考えないと。
ちなみに
使用したUSBメモリはWindows標準機能ではフォーマットできないらしく
アプリで完全消去する必要があるのがちょっと面倒。
ま、そういうツールはいくつもあるから何とでもなるけど。
クソである。(なんだよ突然
挟み込むタイプで、ピタッとハマらないと充電されない。
そのせいで全然上手くハマらないのだ。
何度か繰り返しているうちに表面の保護フィルムを傷つけてしまったし(#^ω^)
後から買った互換ケーブルの方が品質が良いってどういうことだ?
(こっちは1発でピシッとハマる)
明日からまた滋賀なので、やらなきゃならんことを一気に。
通院。
いつもの。
連休明けの月曜だったのでめっちゃ混んでた。
(しかも先生の1人がお休みで悲惨な状態に)
調剤薬局でも時間が掛かりそうな雰囲気だったのでその間に
郵便局へ不在届&ジムカーナの同意書郵送。
明日の乗車券購入。
コンビニで自動車税支払い。51,000円は痛い(ノ∀`)
※こっちに居る内に通知書が来てくれて助かった。
マイナンバーのカード受取の葉書が来ていて、
それも今月中(居ないとき)期限なので慌てて区役所に。
こちらも連休後ということもあって結構混んでいた。
無事完了。
※こっちに居る内に(ry
食料の買い込み。
いつも最後の方は何を何時食べるかリストを作って微調整する。
しかし今回はちょっとした手違いがあって、絶対的に一品足りなく
これにw
不味くはないけど、美味しいかと聞かれたら微妙。
何故抹茶とシーフードを合わせたか日清。
ずっとやろうと思って忘れていたBMWのクレジットカード解約。
去年(担当者のノルマ達成のために)入会して年会費を
別のところで割引してもらったのでチャラとしたのは良いんだけど
使わないし、年会費が無駄になるので1年もしない間に解約。
電話がなかなか繋がらなかった。
(昼過ぎからかけ始めて夕方前にようやく繋がった)
こちらも無事解約。
ただ、カードは格好良いので持ち歩くことにする(何
あー、疲れた。