15台目

書き忘れていたことに今頃気づいた。

 

コレ結構前だよな・・・。

 

 

 

 

えー、話はここまで遡ります。

テレビを見たい (2)

ネタにしたのは2025年7月中頃だけど、実際に買ったのは6月中頃w

 

無事にテレビが見られる環境になった・・・んだけど、

使えるディスプレイがHDMIマトリックススイッチのものになるので

向かって左側の縦3段のどれか

 

地味に見づらい・・・。

上の方なんてテレビ見るの無理。首が痛くなる。

 

さてどうするか。

 

 

正面のメインディスプレイの向こう側にはDACやアンプ、卓上カレンダーがある。

卓上カレンダーをどかせば15.6インチのモバイルディスプレイ入るんじゃね?

余って保管してあるので引っ張り出してみた。

む・・・VESA穴がないから汎用のスタンドを使うことに・・・

ディスプレイが斜め上向きに設置されて見づらいw

幅は問題ない。

元々このディスプレイは色がやたらと白っぽくて使わなくなったものだ。

新たに買うか。

 

今、15.6インチのモバイルディスプレイって8K円ぐらいでも買えるのね。

(多分)テレビ専用になるので、そんなに良いものでなくて良いや と

15.6インチでVESA穴付きという条件で探した。

 

 

YODOIT モバイルディスプレイ

通算15台目のモバイルディスプレイである

 

 

 

買った時は8K円だったけど、今見たら7K円だったw

 

一般的な構成

モバイルディスプレイでは一般的な付属品

 

ベゼルは細い方か

ベゼルは細い方か

 

もう1つ、VESAスタンドを購入。

思いっきり下げられて値段が安い物を購入。

 

可動部3カ所の単純な構造のスタンド

可動部3カ所の単純な構造のスタンド

 

 

 

だがコイツが地雷だった

レビューをちゃんと見てから買えば良かった。

 

取り付けて置いてみたら斜めになっている。

アームが歪んでるじゃねぇかw

上の写真でもなんか歪んでいる感じがする。

 

やっぱり歪んでいる

やっぱり歪んでいる

 

左側(写真では手前側)が下に傾いている。

 

我慢して使おうと思ったけど、なんか凄く気持ち悪い。

ほんの僅か斜めになっているだけなのに、見ていて疲れる。

 

可動部のプラスチックが怪しいので、完全に取り外して逆向きにして取り付けた。

今度は僅かに右に傾いたけど、許容範囲だったのでOKということにした。

 

 

無事見られるようになった

無事見られるようになった

 

ある程度覚悟はしていたけど、やっぱりこの価格帯は尿液晶で黄色が強い。

青を少し上げてOKということにした。

 

ディスプレイのスピーカーは最初から何も期待していないので

4x2のマトリックススイッチからオーディオ出力してミキサーに繋いである。

DellNoteとProBookもそれで音が出ている。

 

試しにPCの画面を映してみたけど、遠くて字 見えないわw

 

 

テレビの番組って、ドラマは見ないし、アニメもあまり見ないし で

宇宙、遺跡、動物のようなジャンルが多い。

あとは最近あんまり無いモータースポーツか。

 

カテゴリー: オーディオ/ビジュアル, ハードウェア タグ: ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です