田舎で自由にテレビを見たくなった。
自宅の自室にあるテレビなんてほとんど稼働してないのにw
はい。というわけで届きました。
Panasonic ディーガ DMR-2W103
同時にAmazonでアンテナ関係も買ったけど写真を撮り忘れた。
買ったのはこれら。
やっぱDXアンテナでしょ。
4Cと5C どっちにするか迷ったけど、ケーブル自体そんなに長くないので取り回し重視の4Cにした。
ケーブルって作るものだよね(偏
分配器を使うことにより、短いの2本(父用)、長いの2本(俺用)が必要なので
自分で自由に長さが決められる方が都合が良い。
F型接栓は富士パーツ商会。
以前自宅のアンテナ線を引き直したときにも同じ物を購入している。
ちょいちょいと作成・・・のつもりが普通サイズのペンチが必要だったのを忘れていてカシめるのに一苦労。
ちゃんとしたのを購入しておこう・・・。
さて問題はレコーダーと4x2マトリックススイッチ(以下4x2)の接続だ。
長いHDMIケーブルが必要なのだ。
Dominoと4x4マトリックススイッチ(以下4x4)は余裕を見て3mにしている。
レコーダーはそれより遠い所にあるし、4x2も4x4より机の中心方向に離れているのでザッと見積もっても4.5m。
5mかなぁ・・・長すぎる気がするけど4mを買ってケーブルが宙に浮くのはイヤだ。
流石にHDMIケーブルは作れないしなぁ・・・w
で、5mにした。
やっぱり写真を撮り忘れている。
せっかくだから俺はこの赤のケーブルを選ぶぜ!
堅い。
そして重いw
予想通り0.5mぐらい余った。
巻いておこう。
というわけで、自室でテレビが見られるようになった。