22インチのモバイルディスプレイを買ってからしばらく経った。
液晶は色味がやや青っぽいからか、両側の別のディスプレイがやたらと黄色く感じるw
でも普通に綺麗だし文字も大きいし とても良い感じである。
買って良かった。
電源はこのUSB充電器を使用している。
充電器は30Wに対応しているので、そのまま使えた。
トータル65Wと残念な仕様だけど。
ちなみにディスプレイに付属していたUSBアダプタは30Wだった。
充電器の液晶画面を見ると20V 1Aでガッツリ20W使っていた。
で、困ったことが起きた。
夜寝るときに、MMはスリープにして、ディスプレイ全部の電源を落としている。
USB充電器の電源を落とせば、必然的に全ディスプレイの電源がOFFになって楽だ。
翌朝になって、このUSB充電器の電源を入れて、トラックボールをチョイチョイと触ってスリープ解除。
ロック画面が表示されるはずなんだけど、22インチ君は暗いまま。
USB充電器の液晶画面を確認すると5V 0A。
なんだそりゃ。
電源を抜き差ししても映らない。
HDMIケーブルを抜き差ししたら映るようになった。
では犯人特定をしよう。
ディスプレイの電源を落としただけでも再現したので、Windowsのスリープはあまり関係なさそうだ。
時々ちゃんと映る。こういう事があるから余計わからなくなるw
2ndディスプレイに繋がっているケーブルを使って再現するかと思ったらちゃんと映った。
2ndディスプレイ用にもEDIDエミュレータを使っているので、EDIDエミュレータは関係なさそう。
ディスプレイ切替機とディスプレイを繋ぐケーブルを別のものに変更しても映らなかった。
ケーブルではなさそうだ。
切替機のボタンを押して入力を切り替えて元に戻しても映らない。
データは来ているのにディスプレイ側が受け取っていないように思える。
通常ディスプレイを認識して映るまでに色々通信しているんだけど、
それがこの切替機とディスプレイの組み合わせで上手くいってないのだろうか。
試しに余っているHDMI切替機を使用したところ、電源ON時には映らないけど
入力を切り替えたら映るようになった。
これも一手間で嫌なんだけどw
犯人はヤスHDMI切替機
使っているディスプレイ切替機は希少な有線リモコンが付いているから買ったんだけど、
他に無いから買い換えるわけにもいかない。
色々試した結果、手を伸ばせば本体スイッチで切り替えることができる場所に落ち着いたので
有線リモコンが必須ではなくなったけど、新たに買うのは癪。
毎日HDMIケーブル抜き差しするのか?w