【PC】余計なことをした

同じCPU、同じCPUクーラーなのに温度が全然違うメインPCとMM。

 

【PC】メインPCの温度が高め

 

 

 

70度ちょいまで上がるってだけだから全然問題ないレベルなんだけど

条件が良い(ケース大きい&ファンが強力)メインPCの方が温度が高くて気持ち悪い。

 

グリスがちゃんと均一に塗れてないとかCPUクーラーの保護シートを剥がし忘れてる(笑)とか

そういう可能性を潰すためにチェックをすることにした。

 

うん。

綺麗に汚れてるね(?

 

保護シートもついてないw

 

 

せっかく外したのでグリスをパーツクリーナーで除去して均一にグリスを塗って固定。

OK。

 

 

 

・・・と思っていたら、なんか80度以上まで上がることが多くなってきた。

その温度域だとケースファンの大部分は全開モードになる。

五月蠅い。

 

こんなことならバラさなきゃ良かったw

 

 

ってな話を高校時代からの友人であるI氏と飲みながら話していたら、

もしかしたらヒートパイプかも という可能性がありえるね と指摘があった。

確かに。

ヒートパイプも消耗品だ。

風をフィンに当てても冷えないので十分考えられる。

 

・・・となると買い換えかぁ・・・。

 

Amazonを見ていたら気づいた。

DeepCoolの製品が検索に引っかからない。

※調べてみたら政治的な背景があった。

じゃぁDeepCoolは諦めるしかない。

 

代わりに以前は見なかったメーカーが出てくるようになった。

  • ID-COOLING・・・DeepCoolみたいな型番で紛らわしい。中華。
  • PCCOOLER・・・知らないなぁ。中華。
  • Ocypus・・・ここも知らない。中華。
  • upHere、Novonest、be quiet!・・・以前からファンはあったけどCPUクーラーは無かったような?

 

そして Thermalrightがやたらと多いw

 

 

無難にサイズのMUGENにしようと思ったらAmazonは在庫なし。

移動の都合上、即納じゃないと困るので別の製品にしなくては。

 

う~ん。Thermalright多いなぁw

多過ぎだろうw

じゃ、便宜を図ってもらいますか。

ポチッとな。

全部修正されてしまったのか、ちょっと前から便宜を図ってない。

 

カテゴリー: PC, ハードウェア タグ: , ,  [パーマリンク]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です