あまりにも生えまくる雑草に対抗すべく、父が草刈り機を購入した。
草刈り機と言っても種類がある。
エンジン式で先端の刃が回転してバサバサ切っていく。
地面ギリギリを這わすので、小石があれば飛ぶし 刃が欠けることもある。
使ったことあるけど、慣れないと結構大変で難しい。
で、ゴツいのを買ったらしい。
買ったのはAmazonじゃないけど、これね。
レビュー見てると地雷だぞコレw
組み立てを手伝って欲しいと、実物を見ると これ1人じゃ絶対無理だわw
デカいよ。
まぁ組み立てなんて説明書の通りやっていけば簡単だろう。
付属品にスパナとメガネレンチがあるのでそれを使えば楽勝だ。
ボルトは取り付け位置に装着してあって、それを外して部品を取り付けて絞める。
ボルトは12mm。
付属の工具は13mm。
普通の人はここで詰む。
俺のボックスレンチ セットの出番だ。
なんとか外せた。
別の場所のボルトは工具と大きさが合っているけど、明らかにオーバートルクで絞めてあり
付属の小さい工具では歯が立たない。
ガレージにあったモンキーでなんとか緩めた。
草刈り能力をアップさせる部品を回転する刃(というかただの鉄の棒にしか見えない)に取り付けるために
ボルトを外さないといけないんだけど、ここも付属の工具で歯が立たない。
緩めようとしても刃が一緒に回転してしまうのでどうしようもない。
正気の沙汰とは思えない雑さ。
いったん戦略的撤退。
人力では無理と判断し、Amazonで俺のインパクトレンチに使えるソケットを購入。
トネ(TONE) インパクト用ソケット 4NV-16
あれ?TONEの工具って初めてか?
シッカリした作り。流石TONEだ
20回ぐらい打撃を加えても緩む気配なし。
更にしばらく打撃を与えていたらようやく緩んだ。
どんだけのトルクで絞めてるんだよ。
組み立てはなんとか完了したけど、どこで使うのコレ?
デカくて車に乗らないし、重量が60kgぐらいあるし。